70歳の古希祝いで贈りたいプレゼント例を紹介!相場金額や気を付けたいマナーも解説

古希祝いとは、70歳を迎えた節目のお祝いのことです。この記事では古希祝いの相場やおすすめのプレゼント、古希祝いに関するマナーを解説します。相手別で解説しておりますのでぜひ参考にしてみてください。

70歳の古希祝いで贈りたいプレゼント例を紹介!相場金額や気を付けたいマナーも解説

古希(こき)祝いとは

古希(こき)祝いとは

古希祝いとは、70歳を迎えた節目のお祝い、もしくはそのお祝いをすることです。70歳のお祝いを「古希」と呼ぶようになった由来は、中国の詩人である杜甫(とほ)の詩の「人生七十古来稀なり(70年生きる人は古くから稀である)」だといわれています。

もともとは、数え年(誕生したときが1歳で元日を迎えるごとに年を取る)の70歳のとき、つまり今の数え方(満年齢)でいう69歳になったときに古希のお祝いしていました。最近では、満年齢で70歳のときにお祝いをするケースも見られます。そのため、70歳になる方の誕生日前後や敬老の日に祝いの会を催したり、贈り物をしたりすることも多くなっています。

本来古希祝いは、還暦や喜寿と同じ「長寿祝い」ですが、長寿祝いだけでなく相手の今後の健康を願い、家族で集まる日として考えても良いでしょう。そんな古希祝いを行うとき、悩みがちなのがお祝いの相場です。そこで次の項目では、古希祝いの相場を確認していきます。

贈る相手別にみる古希祝いの相場・参考金額

贈る相手別にみる古希祝いの相場・参考金額

ここでは、相手別に古希祝いのおおよその金額を紹介します。ただし、古希祝いの相場は地域によっても変わってくるので、目安として参考にしてみてください。

両親に贈る場合

両親への古希祝いの目安は、1~10万円程度といわれています。幅が広いように思われるかも知れませんが、これはお祝いを贈り物だけにするのか、食事会や旅行を計画するのかで予算に幅が出てしまうからです。一般的に70歳は退職を迎え、ゆっくりと過ごせる時期となります。兄弟姉妹でお金を出し合って祝いの会を企画してあげられると良いでしょう。

祖父母に贈る場合

祖父母にお祝いを贈るときは、1~3万円程度が目安になります。この価格帯ならいろいろな贈り物が考えられるほか、親族でお金を出し合って盛大な食事会を開くこともできるでしょう。どのようなお祝いをするか、事前に話し合ってみてはいかがでしょうか。

親戚に贈る場合

親戚への古希祝いは、5,000~2万円程度が相場です。普段会う機会が少ない方であれば、古希祝いをきっかけに交流を深めてみるのもおすすめです。きっといろいろな話を聞かせてもらえることでしょう。

上司に贈る場合

お世話になった上司や先生に古希祝いを贈る場合は、1万円以内で検討するのが良いでしょう。一般的に古希祝いは親族内で行うもののため、上司に贈るのはお金やプレゼントのみということになります。1万円以内で揃えられる品物にしましょう。特にお世話になった人に、より高価な物を贈りたい場合は、高価すぎると帰って相手に気を使わせてしまうため、あまり高額になりすぎないように注意しましょう。

古希祝いにプレゼントするお金以外の品物例

古希祝いにプレゼントするお金以外の品物例

次に、現金ではなく品物を古希祝いとして贈る際に、どのような品物が良いのかを紹介します。長寿祝いには前提としてイメージとなるカラーがつきものです。還暦のカラーは「赤」ですが、古希祝いのカラーは「紫」です。これは、陰陽五行で最高位を表す色であり、高貴で位の高い方だけに許された色が紫であることに由来するといわれています。つまり、古希祝いでは年配の方への敬意を表す色として用いられているのです。これを踏まえ、プレゼントの一例を見ていきましょう。

時計

古希祝いで人気なのが置時計です。名前やメッセージ、写真を入れるなどのサービスを利用してオリジナリティを加え、世界にひとつだけの記念品にするのも良いでしょう。素敵な置き時計をすでにお持ちの場合は、腕時計を検討してみてもいいかもしれません。

財布

新たな門出を祝うという意味を込めて、財布をプレゼントするのもおすすめです。内側や表面にワンポイントデザインで紫が入っているものを選ぶと、古希祝いであることが伝わりやすいでしょう。

アクセサリー

女性へのプレゼントには、アメジストをはじめとした紫系の宝石を使ったアクセサリーがぴったりです。普段身に着けやすいネックレスやイヤリングなどを選ぶと長く使ってもらえるでしょう。見た目で迷ったら、一緒に選びに行くのも良いですね。

洋服

落ち着いた色合いである紫は、洋服にも取り入れやすい色のひとつです。季節によって紫色のシャツやセーターといった上着をプレゼントするのも良いでしょう。長寿祝いといえばちゃんちゃんこですが、老いて見えるからと快く思わない方もいます。洋服ならちゃんちゃんこの代わりとして十分ですし、贈られた側もおしゃれの幅が広がります。

お酒

古希祝いに、相手が好きなお酒を渡すのもおすすめです。ボトルやラベルに名前・メッセージを入れるサービスを利用してみたり、お酒とグラスがセットになった商品を購入してみたりするのも良いでしょう。

旅行

食事やホテルなどをすべて手配し、旅行に誘うことも素敵なプレゼントになります。日程を調整して一緒に旅行に出掛ければ、家族で過ごす時間や経験がかけがえのない思い出となることでしょう。

古希祝いについて気を付けたいマナー

古希祝いについて気を付けたいマナー

ここでは、古希祝いを贈る際に注意すべきマナーについて確認しておきましょう。

まず、贈ってはいけないとされる品物を紹介します。基本的によくないとされているのが、「死」や「苦」を連想させる櫛や、手切れ(別れ)を連想させるハンカチです。ほかに弔事で使用するお茶も、お祝いの品物にはふさわしくないとされていますので、贈らないよう注意してください。

続いて、お金やお祝いの品を包むのし袋(紙)についてです。お祝いの気持ちを表すためにも、「のし(右上の飾り)」付きで、紅白または金銀の蝶結びの「水引」をかけてお渡しします。表書きには、「古希御祝」「祝古希」「御古希御祝」などと書き込みます。その下に自分の名前を書きましょう。複数人からの贈り物の場合は「○○一同」と記します。基本的には祝いの会で手渡しするのが良いですが、難しい場合はその会の前日までに届くように送りましょう。

まとめ

古希祝いは70歳を迎えた方に、これまでの感謝を伝え、今後の健康や新しい生活の門出を祝うためのお祝いです。ぜひ素敵な食事会や贈り物を用意して盛大にお祝いしましょう。

ご留意事項
  • 本稿に掲載の情報は、ライフプランや資産形成等に関する情報提供を目的としたものであり、特定の金融商品の取得・勧誘を目的としたものではありません。
  • 本稿に掲載の情報は、執筆者の個人的見解であり、三菱UFJ信託銀行の見解を示すものではありません。
  • 本稿に掲載の情報は執筆時点のものです。また、本稿は執筆者が各種の信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、その正確性・完全性について執筆者及び三菱UFJ信託銀行が保証するものではありません。
  • 本稿に掲載の情報を利用したことにより発生するいかなる費用または損害等について、三菱UFJ信託銀行は一切責任を負いません。
  • 本稿に掲載の情報に関するご質問には執筆者及び三菱UFJ信託銀行はお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

RANKING

この記事もおすすめ