定年退職祝いに贈るプレゼントのマナー。NGな品物や金額相場は?

定年退職を迎える方に、長年の勤務への労いや感謝の気持ちを込めて贈る退職祝いのプレゼント。目上の方や、尊敬する方への贈り物になるため、選び方や渡し方のマナーなどで悩まれる方も多いのではないでしょうか。ここでは定年退職を迎える方が喜んでくれるプレゼントの選び方やマナー、やってはいけないNG行動などをご紹介します。

定年退職祝いに贈るプレゼントのマナー。NGな品物や金額相場は?

定年退職祝いの基本

定年退職祝いの基本

定年退職祝いは、お世話になった会社の後輩や家族、知人などが集まって開催するお祝い事です。一般的には退職を迎える方にプレゼントと花を贈ったり、送別会を催したりします。
定年退職祝いの場では、感謝の気持ちを言葉で直接伝えることが大切です。直接会えない場合はプレゼントや花と一緒にメッセージカードを同封しましょう。プレゼントには既成の品物ではなく、その人とのエピソードや思い出にまつわる品物を渡すなど、心に残るプレゼントを渡すと、より気持ちが伝わります。このように特別感を持って定年退職を祝うのが基本です。

喜ばれる定年退職祝いとは

定年退職を迎える方は定年後に再就職をしたり、セカンドライフを楽しんだりと、人によってその後の過ごし方が異なります。そのため、相手のライフスタイルに合わせたプレゼント選びをしましょう。ここでは定年退職祝いのプレゼントを選ぶ際のポイントをご紹介します。

再就職される方の場合

定年退職後に再就職される方の場合は、ビジネスで使用できる手帳や名刺入れといったアイテムが喜ばれます。ビジネス用品をプレゼントして、新たな門出を祝いましょう。
ただし、その人の好みがあるのでネクタイなどは避けたほうがよいでしょう。好みに合わないものを贈ると、せっかくのよいものも無駄になってしまうので注意が必要です。プレゼントを選ぶ際は、相手の好みを確認することが大事です。

定年退職後ゆっくり過ごす方の場合

ゆっくりと過ごされる方の場合は、定年退職後の相手のライフスタイルに合わせることが大切です。庭いじりが好きな方にはガーデニング用品、DIYなどが好きな方には工具セット、釣りが好きな方には釣り用品、ゴルフが好きな方にはゴルフ用品と、事前に下調べして趣味に合うものを選ぶとよいでしょう。

ただし、すでに持っているものの可能性もあるので注意が必要です。おすすめは、ゴルフボールなど、いくつあっても嬉しいものです。その場合は、自分で買うには贅沢な少し高級なものや、名前入りのボールなどを選ぶのがコツです。

定年退職を迎える方に渡すプレゼントは長年の勤務の労いと感謝を表すものなので、後の生活に役立つアイテムで、特別感を演出できるものを選ぶことが大切です。

定年退職祝いのときに避けたいNG行動

定年退職祝いのときに避けたいNG行動

以下のような行動は、せっかくのお祝いが台無しになってしまう可能性があるため、避けるようにしましょう。
・定型的なメッセージを引用する。
・メッセージを添えずに贈り物をする。
・形式的な飲み会だけで済ます。
・贈り物に「4」や「9」といった死や苦しみを連想する数字を使う。
・表面的な「退職祝い」や「御餞別」を使用する。
・再就職されない方に、ビジネスを連想させるものを贈る。

退職を迎える方の中にはまだまだ気持ちは現役といった方も多いため、「これからはゆっくり過ごしてください」などの定型メッセージは逆効果になってしまう場合があります。そのような方には、のしに「退職祝い」と書く必要もありません。相手の気持ちを考えて最適な言葉を選びましょう。

贈ってはいけない定年退職祝いプレゼント

定年退職祝いのプレゼントは基本的に目上の人に対して贈ることがほとんどです。贈り物の意味合いを気にする方もいるので、縁起が悪いと受け取られかねないプレゼントは控えるようにしましょう。

例えば髪をとかす「くし」の場合、響きが「苦」「死」を連想させるため、あまり縁起のよいものではありません。その他にも「ハンカチ」なども「手巾(てぎれ)」と読めるため「手切れ」を連想させて好ましくありません。「下着」も「下に着けるもの」という意味があるので避けた方が無難でしょう。

定年退職祝いのプレゼントの平均予算や相場

定年退職祝いのプレゼントの平均予算や相場

プレゼントを贈る相手との関係性によって予算の変動は多少ありますが、定年退職祝いのプレゼントの平均予算の相場は一人あたり「3,000円〜3万円程度」と言われています。金額の目安は以下の通りです。

定年退職祝いの平均予算

贈る相手との関係性 平均予算
知人 3,000円~5,000円程度
先輩や上司 5,000~10,000円程度
両親や義父母 10,000円~

もちろん、上記の金額はあくまで目安です。個人的に渡す場合は、特にお世話になった方であれば、これらの金額以上の贈り物になってもよいでしょう。また、贈る相手の勤続年数や役職、会社の規模によっても変動します。社内で贈る場合は職場のしきたりに合わせるとよいでしょう。さらに贈る側の年齢にもよるので、部署などでお金を出し合って贈る場合は、年齢や役職によって金額を変えるとよいでしょう。

男性に喜ばれる定年退職祝いプレゼント

お酒

お酒好きの人であれば、お酒のプレゼントが喜ばれます。お酒は比較的長期に渡って保存ができるので、すぐに消費する必要はありません。そのため、プレゼントとして最適な品のひとつです。日本酒好きの方には日本酒、ワイン好きの方にはワインといった具合に、その人の好みにあったお酒を選ぶことをおすすめします。

グラス・タンブラー

相手の趣味に影響しにくいのが「グラス・タンブラー」など日常で使える定番のアイテムです。相手がビール好きの場合は「ビアタンブラー」、ワイン好きの方の場合は「ワイングラス」、ウイスキー好きの場合は「ウイスキーグラス」がおすすめです。下戸の方であればマグカップもありでしょう。相手のことを考えて選べば、ほとんどの方が喜んでくれます。
また、何人かでお金を出し合って贈る場合は、ちょっとよいブランドのものを贈るとさらに喜ばれます。日常使いのものをちょっとよいものにすると幸せな気持ちになります。自分で買うには贅沢なものを贈るのがポイントです。名前入りのものも、特別感を演出することができるのでおすすめです。

似顔絵

額縁入りの似顔絵や、似顔絵タンブラーなどもおすすめのプレゼントです。特に似顔絵タンブラーはお酒とセットのものもあるので、お酒好きな方に喜んでもらえることでしょう。晩酌をしながら思い出に浸ってもらえるプレゼントです。

女性に喜ばれる定年退職祝いプレゼント

食器類

退職を迎えてから時間に余裕ができる方には「食器類」のプレゼントもおすすめです。朝起きて、ゆっくりと朝食をとったり、午後はゆっくりとお茶したり、夜はのんびりとお酒を楽しんだりと、退職後の食事の時間を目でも楽しんでもらえる素敵なプレゼントです。
こちらも、自分で買うには贅沢な少し高級なものを贈るとよいでしょう。大切なのは量よりも質です。

ポーチ

退職を迎えてから旅行や遠出を存分に楽しむ方もいらっしゃることでしょう。そんな方には化粧道具や小物などの収納に便利なポーチのプレゼントがおすすめです。おしゃれなブランドのものを選べば、ますます旅行や遠出が楽しくなることでしょう。

ブランド傘

なかなか自分では買おうと思わないブランド物の傘を贈るのもおすすめです。おしゃれな傘があれば、雨の日でも外に出るのが楽しくなることでしょう。また、晴れた日でも日傘として使えるものもあるので、退職後に旅行や遠出をする機会が多くなる人にもおすすめのプレゼントです。

より気持ちを伝えるためにプレゼントと一緒に渡すとよいもの

より気持ちを伝えるためにプレゼントと一緒に渡すとよいもの

花・フラワーギフト

退職祝いといえば、プレゼントだけでなく「花・フラワーギフト」を一緒に贈ることも定番になっています。花束だけではなく、家でそのまま飾れるブーケや長く飾れるプリザーブドフラワーもおすすめです。
実際にお店で選んで購入する際は金額だけではなく、目的やどういう人に贈るのかをきちんと店員さんに伝えることが大事です。女性には華やかな色合いのもの、男性にはイエローやブルー、グリーンなどの落ち着いた色のものなど、退職を迎える方のイメージにあった花を選びましょう。また、お店によってセンスは変わってくるので、できれば初めてのお店ではなく利用したことがあるお店を選びましょう。
さらに、メッセージカードも添えるとより心遣いが伝わります。また、生花やプリザーブドフラワーの花びらにメッセージを印字できるサービスもあり、一工夫加えたい方におすすめです。ネット通販での取り扱いもあります。

寄せ書き

特別な場面に欠かせないのが「寄せ書き」です。多少の時間と手間はかかりますが、その分相手も感動してくれるでしょう。一人ひとりの気持ちを添えた寄せ書きを贈られると、お世話になった方に間違いなく感謝の気持ちも伝わります。

定年退職祝いのプレゼントを渡すベストタイミング

定年退職祝いのプレゼントを渡すベストタイミング

結論から言うと、特に定年退職祝いのプレゼントを渡すタイミングの決まりはありません。しかし、送別会を開く際は、会の中で渡すのが一般的です。特に送別会などがない場合で、社員全員からお祝いを渡す場合は、退職の当日がベストです。退社される当日、手ぶらで帰るのは寂しい気持ちがするものです。
個人的に渡す場合は、相手が退職を迎える「1週間~2週間前」がベストだと言われています。その場合、引き継ぎや手続きで忙しい退職間近はなるべく避けましょう。また、持ち帰る荷物の多い退職日当日にかさばるものを渡すと、荷物になってしまい迷惑です。
家族の場合は、お疲れ様でしたという感謝を込めて退職の当日に渡すのがよいでしょう。
せっかく選んだプレゼントが後味の悪いものにならないためにも、プレゼントを渡すタイミングには気をつけましょう。

まとめ

定年退職祝いに贈るプレゼントのマナーやNG行動、金額相場についてご紹介しました。定年退職を迎える方にとっては人生に一度の特別な節目です。お世話になった感謝の気持ちや、長年勤めてきた労いの気持ちを込めて、相手に喜んでもらえるプレゼントを選びましょう。

ご留意事項
  • 本稿に掲載の情報は、ライフプランや資産形成等に関する情報提供を目的としたものであり、特定の金融商品の取得・勧誘を目的としたものではありません。
  • 本稿に掲載の情報は、執筆者の個人的見解であり、三菱UFJ信託銀行の見解を示すものではありません。
  • 本稿に掲載の情報は執筆時点のものです。また、本稿は執筆者が各種の信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、その正確性・完全性について執筆者及び三菱UFJ信託銀行が保証するものではありません。
  • 本稿に掲載の情報を利用したことにより発生するいかなる費用または損害等について、三菱UFJ信託銀行は一切責任を負いません。
  • 本稿に掲載の情報に関するご質問には執筆者及び三菱UFJ信託銀行はお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

RANKING

この記事もおすすめ