高校入学のお祝い金はいくら渡す?相場や現金以外のプレゼント例と渡すときのマナーも解説

この記事では高校入学のお祝い金について、相場や渡すときのマナー、現金以外で贈る時のプレゼント例などについて解説します。子供や孫に贈る入学祝いにお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

高校入学のお祝い金はいくら渡す?相場や現金以外のプレゼント例と渡すときのマナーも解説

高校入学のお祝い金を渡すのはどの関係性まで?

高校入学のお祝い金を渡すのはどの関係性まで?

基本的に高校入学時にお祝い金を渡すのは3親等以内といわれています。3親等とは、自分から見て自分の子、甥・姪、孫にあたる親族を指します。ただし3親等以内だからといって、必ずしもお祝い金を渡さなければいけないわけではありません。
また、入学祝いは主に血縁関係のある親族間で渡すものですが、親しい友人の子供に贈るケースもあります。相手と普段どのくらい親しくしているのかなどを考慮するとよいでしょう。

高校入学のお祝い金相場

高校入学のお祝い金相場

ここでは、贈る相手との関係性に合わせたお祝い金の相場についてご紹介します。どの関係性においてもいえることですが、入学祝いを贈る前提として「お返し」はもらわないものということを覚えておきましょう。入学祝いを贈る相手は未成年の高校生なので、お返しの必要はないとされています。そのためあまりに高額なお祝い金を贈ることは、相手の両親に気を遣わせてしまうため、よしとされていません。

祖父母が孫に渡すお祝い金

孫が高校に入学した際に贈るお祝い金の相場は1万~5万円ほどです。5万円となると、お祝い金としてはかなり高額にも思えますが、両親の次に深い関係性であることが金額にも表れます。また日頃から孫とのつき合いが深い場合、10万円を超えるような額を包む人もいるようです。相場にもかなり幅があるので、孫との親密度や自身の経済状況に鑑みたうえで、贈る金額を決定するとよいでしょう。

親戚が甥・姪に渡すお祝い金

甥や姪に渡す金額相場は1万~3万円ほどです。そのほか親戚の子供に贈る場合も相場は同じくらいと考えてよいでしょう。普段甥や姪に会う機会が少ない場合は、お祝い金を渡す時、会話に花を咲かせて交流を深めてみるのもいいかもしれません。

親族以外の友人・知人の子供に渡すお祝い金

親しい友人の子供に贈る場合の金額相場は5,000円ほどです。ただ金額の大きさよりも祝う気持ちが大切です。とくに親族以外の場合は、あまりに高額過ぎると気を遣わせてしまうため、高額なお祝いは避けるのが無難でしょう。世間一般の高校入学祝いの金額相場を参考にしつつも、あなたが置かれている状況ごとに臨機応変に対応しましょう。

高校入学のお祝い金に関するマナー

高校入学のお祝い金に関するマナー

続いて、お祝い金を渡すときのマナーについても確認しておきましょう。お祝い金を渡すタイミングやお金を入れるのし袋、お金を入れる向きについて解説します。

お祝い金を渡す時期

入学祝いは、高校への入学が決まったらなるべく早い段階で渡すとよいとされています。遅くとも入学式の2〜3週間前には渡すようにしましょう。推薦入試で合格した場合など、通常より早く入学が決まることもあるので、定期的に連絡を取り合って状況を確認しておくと安心です。

お祝い金を入れるのし袋の選び方・書き方

お祝い金を入れるのし袋の選び方・書き方

のし袋とは、結婚式などのお祝いごとや葬儀などで金銭を贈る際に使用する袋です。のし袋は水引(中央の紐)の色や結び方、のし(右上の飾り)の有無などで用途が異なります。入学祝いにはのしつきで、水引が紅白・蝶結びのものを使用しましょう。紅白・蝶結びののし袋は、蝶結びが何度も結び直せることから、何度繰り返しても喜ばしいお祝いごとに使用されます。お祝い金の金額が1万円未満の場合は、水引が印刷されたのし袋でも問題ありません。

のし袋の表書きには「入学御祝」「御入学御祝」「祝御入学」などと記入します。多くの場合、高校入学は入試を経ているので、「合格御祝」「祝合格」と記載してもよいでしょう。その下に自分の名前を記入します。

お祝い金の入れ方

入学祝いでのし袋にいれる現金は新札を用意しましょう。「あらかじめ用意し入学が決まるのを待ち望んでいた」という気持ちを込めるためです。ご祝儀は表向きにお札を入れることになっているので、表に肖像がくるようにしてお金を包みます。

入学祝いのおすすめプレゼント

入学祝いのおすすめプレゼント

現金ではなくプレゼントを贈ることも入学祝いになります。ここでは、高校の入学祝いで人気のプレゼントをご紹介します。人によって好みが異なるとは思いますが、贈って喜ばれる定番のプレゼントをおさらいしておきましょう。

パスケース

高校入学を機に電車やバスを使っての通学になるならば、パスケースはもらえば嬉しい品物です。また新生活を始めるにあたって身の回りの品々を揃えるタイミングで、後回しになりがちなところもプレゼントにするのにぴったりです。ブランドものであっても金額相場に収まる値段で購入できるので、候補のひとつとして考えてみてはいかがでしょうか。

腕時計

時間の確認はスマホで事足りることも多くなってきましたが、学校の試験などでは必要になる腕時計。また大学入試のときには必須なことからも、プレゼントとして贈れば喜ばれるでしょう。高校生のおこづかいでは少し手の届かない金額のブランドでも、お祝い金の金額相場と比較すれば十分検討できるのではないでしょうか。
また、試験で使うことを考えた場合、特別な機能のないシンプルなモデルがよいでしょう。

携帯音楽プレーヤー

通学中に音楽を聴いたり、英語のリスニングをしたりするのに使えます。こちらもスマホで代用できますが、スマホのバッテリーを節約するためにも音楽プレーヤーはあると便利です。

コスメ・ポーチ

高校生にもなると、女の子は本格的にメイクに興味をもち始める頃でしょう。化粧自体校則で禁止されている場合もあるのでコスメのプレゼントは注意が必要ですが、化粧品以外を入れるのにも用途の多いポーチは女の子に贈るととても喜ばれます。コスメにするならば有名ブランドのものでも1万円前後で買うことができます。自分ではなかなか手が出せない、高校生へのプレゼントにはぴったりでしょう。

財布

日常的によく使う財布は、プレゼントでもらって嬉しいものの一つです。まだ子供だからといって幼いデザインを選ぶのではなく、レザーなど大人っぽいデザインのものをチョイスするのもいいでしょう。今流行りのブランドものの財布をプレゼントすれば、きっと喜んでもらえます。

いずれのプレゼントも、相手が高校生ともなると趣味を把握するのが難しくなってくるので、あらかじめ本人に好みや希望を聞いておくとよいでしょう。
「自分ではなかなか買わないけど、もらえるならうれしいもの」を選ぶのがポイントかもしれません。男の子ならPC・タブレット端末、女の子なら化粧品やアクセサリーなどのプレゼントも喜ばれる可能性があります。ただし、それらの高額な商品などは両親が遠慮する場合もあるので、あらかじめ両親などに確認をとっておくと安心です。

まとめ

この記事では高校入学時に贈る、お祝い金の相場についてご紹介しました。入学祝いにも形式や相場などはありますが、それはあくまで目安です。贈る相手を思う気持ちが重要ですので、深く考えすぎずお祝いする気持ちを大切にプレゼントを選んでみてはいかがでしょうか。

ご留意事項
  • 本稿に掲載の情報は、ライフプランや資産形成等に関する情報提供を目的としたものであり、特定の金融商品の取得・勧誘を目的としたものではありません。
  • 本稿に掲載の情報は、執筆者の個人的見解であり、三菱UFJ信託銀行の見解を示すものではありません。
  • 本稿に掲載の情報は執筆時点のものです。また、本稿は執筆者が各種の信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、その正確性・完全性について執筆者及び三菱UFJ信託銀行が保証するものではありません。
  • 本稿に掲載の情報を利用したことにより発生するいかなる費用または損害等について、三菱UFJ信託銀行は一切責任を負いません。
  • 本稿に掲載の情報に関するご質問には執筆者及び三菱UFJ信託銀行はお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

RANKING

この記事もおすすめ