積立預金(貯金)と定期預金は何が違う?どちらがいいのか?それぞれのメリット・デメリットを解説

積立貯金と定期預金の主な違いには、預入する期間や金額の単位、他にも、金利、中途解約に対しての制限があります。この記事では積立貯金と定期預金の違いをはじめ、それぞれのメリット・デメリット活用方法について解説します。

積立預金(貯金)と定期預金は何が違う?どちらがいいのか?それぞれのメリット・デメリットを解説

積立預金と定期預金の違い

積立預金と定期預金の違い

積立預金

銀行をはじめとして、預貯金を取り扱う金融機関の商品です。毎月一定金額を積み立て、満期日にまとめて受け取る金融商品です。積立金額は月々1,000円から1,000円単位などとなっています。一定額にまとまったらその額を1つの単位とした定期預金とする方式が一般的です。また、金利は固定金利の場合が多いです。

毎月の指定日に一定金額を口座振替で自動的に積み立てる方法が基本ですが、ボーナス月に増額したり、ATMや金融機関の窓口でまとまった金額を臨時に入金できる場合もあります。また、指定した日に積立額を引き落とす口座の残高が、あらかじめ指定した残高を超過した場合、その超過分を自動的に積み立てる方法(スイング積立)も可能です。 預入期間は一般的に6ヶ月~5年程度で、一定金額(例えば300万円〜など)がまとまると金利が引き上げられる場合があります。

定期預金

銀行をはじめとして、預貯金を取り扱う金融機関の商品です。預入金額はおおむね1円以上1円単位で、預入期間は一般的に1ヶ月から10年などとなっています。
金利は固定金利で、金利の受け取りは、半年複利で増やして満期時に一括して受け取る方法(複利)と、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年ごとなどのように定期的に金利を受け取る方法(単利)があります。金融機関によっては変動金利を取り扱っています。
預入額が300万円未満と300万円以上で適用利率に差を設けている金融機関もありますが、昨今は両者に差がない状況です。

積立預金、定期預金ともに預け入れた元本は保証されています。また、預け入れた金融機関が経営破たんした場合でも、一人1金融機関1,000万円とその利息までは預金保険制度で保護の対象となっています。

積立預金と定期預金の特徴

積立預金 定期預金
預入期間 6ヶ月~5年など 1ヶ月~10年など
預入単位 1,000円以上、1,000円単位など 1円以上、1円単位など
金利 固定 固定・変動
中途解約 可能(金利は中途解約利率) 原則不可(やむを得ない事情で可能・金利は中途解約利率)

積立預金のメリット・デメリット

積立預金のメリット・デメリット

積立預金のメリット

指定口座から自動的に振り替えられて積み立てるので、計画的に資産形成を行うことができます。また、少額での積み立ても可能なので、無理なく継続できるでしょう。積立額を変更することができるので、余裕のあるときには増額できますし、逆に積立額が負担になってきたらその金額を減らすことも可能です。
積み立てた金額から途中で自由に引き出すことができる取扱いとなっていれば、急に資金が必要になった場合に、一部を引き出すことができます。

積立預金のデメリットや注意点

積み立てた金額がまとまって定期預金となった場合、満期日前に解約すると期日前解約利率が適用されます。したがって、当初の金利よりも低くなります。普通預金よりは金利が高くなってはいるものの、昨今の低金利の状況から、大きな運用収益を見込むことは難しいです。

定期預金のメリット・デメリット

定期預金のメリット・デメリット

定期預金のメリット

金融機関によっては、一部を解約できる商品が取り扱われています。
1口が1,000万円以上の大口定期預金では、金融機関と預金者との間で金利を決めることができる場合があります。
普通預金とセットした総合口座とすれば、預入残高の90%で金融機関が定める最高限度額まで融資が受けられます。この場合の利息は、一般的に預入金利に0.5%を上乗せされたものとなります。

定期預金のデメリットや注意点

原則として満期日前に解約することはできません。やむを得ない事情であると金融機関が認め中途解約をする場合は、期限前解約利率が適用され、あらかじめ定められた金利よりも低い金利が適用されます。大口定期預金では一般的に一部解約ができません。

積立が向いている人、定期が向いている人

積立が向いている人、定期が向いている人

積立が向いている人

現在資産が少額しかなく、これから資産形成をしたい人に向いています。毎月定期的に積み立てるしくみを作っておけば、無理なく資産形成を行うことができるでしょう。積み立てた金額の元本を確保しながら、結婚資金や子供の教育資金、住宅を購入するための頭金・諸費用、老後資金など、ライフステージに応じて生じる資金の準備を始めるときに向いています。

定期が向いている人

ある程度の資産をまとまって持っている人は、定期預金にまとめて預け入れをすることで、積立預金や普通預金と比較して好利回りを得られる場合があります。「普通預金に預け入れしておくと、つい使ってしまう」という人は、中途解約に制限が設けられている定期預金に預けておくことにより、安易な引出しに歯止めをかけることができるでしょう。
また、前述のように、普通預金とセットした総合口座としておけば、カードローンより低い利息で不意な出費に備えることができます。

まとめ

まとめ

昨今の低金利の状況では、積立預金や定期預金に運用収益を期待することはできません。
しかし、これから資産形成を実践していく人や、安全性の高い金融商品を活用したい人にとっては、この2つの商品は資産運用の基本となる金融商品といえるでしょう。

ご留意事項
  • 本稿に掲載の情報は、ライフプランや資産形成等に関する情報提供を目的としたものであり、特定の金融商品の取得・勧誘を目的としたものではありません。
  • 本稿に掲載の情報は、執筆者の個人的見解であり、三菱UFJ信託銀行の見解を示すものではありません。
  • 本稿に掲載の情報は執筆時点のものです。また、本稿は執筆者が各種の信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、その正確性・完全性について執筆者及び三菱UFJ信託銀行が保証するものではありません。
  • 本稿に掲載の情報を利用したことにより発生するいかなる費用または損害等について、三菱UFJ信託銀行は一切責任を負いません。
  • 本稿に掲載の情報に関するご質問には執筆者及び三菱UFJ信託銀行はお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

RANKING

この記事もおすすめ