【最新】30代の平均貯金額は?将来の結婚や住宅、教育に備えた貯金方法も解説

30代の貯金額は、いくらあればよいでしょうか。30代は家庭を持ち、家族が増える人も多く、それに伴いマイホームの購入などのライフイベントが続きます。ここでは、30代に必要な貯金額について解説します。

【最新】30代の平均貯金額は?将来の結婚や住宅、教育に備えた貯金方法も解説

30代の平均貯蓄額は単身で327万円、二人以上世帯で591万円

30代の平均貯蓄額は単身で327万円、二人以上世帯で591万円

30代の平均貯蓄額はいくらでしょうか。単身・二人以上世帯に分けてみると以下のような金額となっています。なお、ここで示している「貯蓄額」とは現金を含む個人年金や株式などの金融資産の保有額になります。

30代の平均貯金額

世帯区分 平均貯金額
単身世帯 172万円
二人以上世帯 367万円

【参考】「家計の金融行動に関する世論調査」[単身世帯調査]各種分類別データ(令和2年)(シート 4参照)」詳しくはこちら
【参考】「家計の金融行動に関する世論調査[二人世帯以上調査]各種分類別データ(令和2年)(シート 004参照)」詳しくはこちら

単身世帯の貯蓄額の平均値は327万円ですが、中央値(データを大きい順に並べた時の中央の値)は70万円と約250万円の差があり、一方、二人以上世帯の貯蓄額は591万円、中央値は400万円とその差は約190万円となっています。

30代の平均年収はいくら?

30代の平均年収はいくら?

30代の貯金額を知る上で押さえておきたいのは、30代の平均年収です。30代全体(男女)の平均年収をみると、以下のようになっています。

30代の平均年収(男女)

年齢 年収(※注1)
30歳~34歳 445.1万円
35歳~39歳 500.7万円

※注1:「企業規模計(10人以上)」から月収×12ヶ月 + 年間賞与で計算

【参考】e-Stat:「賃金構造基本統計調査/平成30年賃金構造基本統計調査/一般労働者 産業大分類」詳しくはこちら

日本の企業では、勤続年数に応じて会社から受け取る給料が多くなるのが一般的です。そのため、30代前半と30代後半とでは50万円ほどの差があると考えられます。30代全体の平均でみると約400万円台の後半になることがわかります。

続いて、30代男性の平均年収です。

30代の平均年収(男性)

年齢 年収(※注1)
30歳~34歳 494.1万円
35歳~39歳 552.70万円

※注1:「企業規模計(10人以上)」から月収×12ヶ月 + 年間賞与で計算

【参考】e-Stat:「賃金構造基本統計調査/平成30年賃金構造基本統計調査/一般労働者 産業大分類」詳しくはこちら

こちらも30代前半と後半とで50万円ほどの差があります。30代男性の全体平均は、約500万円前後と考えておけばよさそうです。

最後に、30代女性の平均年収をみてみます。

■30代の平均年収(女性)

年齢 年収(※注1)
30歳~34歳 381.6万円
35歳~39歳 394.5万円

※注1:「企業規模計(10人以上)」から月収×12ヶ月 + 年間賞与で計算

【参考】e-Stat:「賃金構造基本統計調査/平成30年賃金構造基本統計調査/一般労働者 産業大分類」詳しくはこちら

30代前半と後半で差が少ないのが特徴です。30代女性の全体平均は、380万円程度のようです。男女を比べると同じ年代であっても約120万円の開きがあることがわかります。

これらの理由として、女性は男性と異なり、出産や子育てなどをきっかけに会社を退職し、収入の比較的少ないパートやアルバイトを始める人が増えることが挙げられます。

30代でかかるお金にはどんなものがある?

30代でかかるお金にはどんなものがある?

30代は、ライフステージの大きな転換期になるという人もたくさんいます。人生の大きな出来事が集中する時期でもあり、結婚や出産、住宅の購入など、必要な費用も多額になる時期です。どのイベントでどれくらいの費用がかかるのかを事前に把握し、貯金額の目標を立てておくことが重要です。

結婚資金

結婚は、人生で最も大きなイベントのひとつといっても過言ではありません。それまではカップルとして二人きりで付き合いを続けていた人たちも、これを機にお互いの親族と深く関わることになります。結婚式を挙げる場合には、友人や知人、お世話になった恩師や上司、さらには部下や後輩などを呼ぶこともあり、多くの費用がかかります。

結婚式の情報誌「ゼクシィ」を発行しているリクルートによると、挙式・披露宴にかかる費用の平均額は約360万円、さらに結婚指輪で約24万円、婚約指輪や結納会場などの婚約関連で約60万円、ハネムーンやそのお土産など結婚式後にかかる費用が約70万円、新生活にかかる費用が約70万円となっています。
つまり、婚約から新生活までに合計500万円以上が必要になる場合が多くなっています。結婚式の当日に祝儀をもらえるとしても、それを見込み過ぎるのは危険です。そのため、あらかじめ余裕を持って貯金額を増やしておくことが大切です。

【参考】親ごころゼクシィ:「父親・母親も知っておきたい「今どきの結婚費用相場」」詳しくはこちら

子供の教育費

30代になって結婚し、子供が生まれると、子供の養育費や教育費が必要になってきます。文部科学省の調査によると、学習費の総額は以下のようになっています。

教育費の相場

教育課程 公立 私立
幼稚園(3年) 23.4万円 48.2万円
小学校(6年) 32.2万円 152.8万円
中学校(3年) 47.9万円 132.7万円
高等学校(3年) 45.1万円 104.0万円

【参考】文部科学省:「子供の学習費調査の結果について」詳しくはこちら

住宅資金

住宅資金

30代になると、住宅の購入を考える人も多くなります。現金一括払いで購入する人はほとんどいないので、ローンを組んで購入することになるのが一般的です。頭金が多ければ多いほど、ローンの借り入れが少なくなるために支払いの総額は抑えられます。
例えば、購入する住宅の金額を3,000万円前後と仮定すると、頭金はどれくらい必要なのでしょうか。

年収が400万円で、住宅ローンの他に自動車ローンなどの借入金が毎月5万円あると仮定し、融資金利を1.21%、返済期間が35年とした場合、約2,280万円借り入れることができます。定年が65歳であれば30歳からローンを組むことで、年金生活を迎える前に返済を完了できる予定です。

【参考】フラット35:「年収から借入可能額を計算」返済方法:元利均等返済で計算 詳しくはこちら

そのため、住宅資金の頭金として約700万円(3,000万円-2,280万円=720万円)用意しておくのが無難といえます。

病気や事故の備え

長い人生の中では、不意の病気や事故によって治療費が必要になるというケースも考えられます。また、入院によって一定期間にわたって仕事から離れざるを得ないというケースもあるかもしれません。病気や事故の備えにはこれといった相場はありませんが、入院時の自己負担費用の平均が約22万円というデータもあります。ただし、重い病気や入院期間が長期化する場合には入院費用が100万円を超えることもあるので、万が一の備えとしては100万円前後を蓄えておくと安心かもしれません。

【参考】楽天生命:「入院費用ってどれくらい?」詳しくはこちら

老後資金

老後に夫婦二人で必要となる資金は、約2,000万円~3,000万円といわれています。30代であれば結婚や子育て、住宅の購入などで多くの費用がかかるため、この時期から老後の蓄えをするのは難しいかもしれません。とはいえ、貯金はあればあるほど老後の生活が豊かになるので、少しでも貯められるうちから貯めておくことが大切です。

30代におすすめの貯蓄方法と資産形成のポイント

30代におすすめの貯金方法と資産形成のポイント

30代は収入が増える一方で、結婚や出産など支出も増えることが多くあります。ですが、その後の充実したライフステージを迎えるためにも、計画的に貯蓄を増やすこと必要です。
そこで、資産運用を行っていくのも選択肢のひとつです。資産運用のひとつである定期預金であれば、普段の口座と区別することで無駄遣いをなくすことができます。また、より大きく増やしたいと考えるのであれば、株式投資や投資信託という選択肢もあります。

まとめ

30代で必要な貯金額や、おすすめの資産形成の方法を解説しました。人生にはさまざまなライフステージがあります。そのひとつひとつを充実したものにするために、ライフプランを見据えて財産管理しておくことが大切です。

ご留意事項
  • 本稿に掲載の情報は、ライフプランや資産形成等に関する情報提供を目的としたものであり、特定の金融商品の取得・勧誘を目的としたものではありません。
  • 本稿に掲載の情報は、執筆者の個人的見解であり、三菱UFJ信託銀行の見解を示すものではありません。
  • 本稿に掲載の情報は執筆時点のものです。また、本稿は執筆者が各種の信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、その正確性・完全性について執筆者及び三菱UFJ信託銀行が保証するものではありません。
  • 本稿に掲載の情報を利用したことにより発生するいかなる費用または損害等について、三菱UFJ信託銀行は一切責任を負いません。
  • 本稿に掲載の情報に関するご質問には執筆者及び三菱UFJ信託銀行はお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

RANKING

この記事もおすすめ