分譲住宅と建売住宅の違いは?メリットやチェックすべきポイントなど

建売住宅と分譲住宅は、ほぼ同義として使われる言葉です。土地と建物がセットで販売されており、実際に建築された家を確認した上で購入できます。この記事では建売住宅と分譲住宅の違い、建売住宅を選ぶメリットや購入時のポイントなどについて解説します。

分譲住宅と建売住宅の違いは?メリットやチェックすべきポイントなど

そもそも「建売住宅」と「分譲住宅」の違いは?

そもそも「建売住宅」と「分譲住宅」の違いは?

「建売住宅」「分譲住宅」と聞いて、その違いを細かく説明できる方は少ないのではないでしょうか。まず、それぞれの意味について説明します。

建売住宅は、すでに建物を建築して完成した状態、あるいは建築中の状態で販売されている住宅を指します。土地と建物がセットになっており、間取りや仕様もはじめから決まっていることがほとんどです。

一方、分譲住宅は、宅地用に分譲(=土地や建物を分割して譲渡すること)された土地に同じようなデザインでいくつも建設された家を指します。こちらも土地と建物がセットですが、ひとつの土地がいくつかの区画に分けられ、いわば一戸建ての集合住宅といえます。

最近では、建売住宅・分譲住宅が混同して使われることもよくあり、同じ意味で使われることも多くなっています。

分譲住宅・建売住宅の特徴

建売住宅は、ハウスメーカー(建設会社)が古民家や小規模の土地を買い上げて、新しい建物を建設して売り出します。あらかじめ間取りや構造についてはハウスメーカーがその土地の向きや形状、前面道路の広さなどを考慮し、最大限その土地を活用できる方法で設計します。仕様についても、周辺の建売住宅相場などから考えて大きく外れないように決定します。

分譲住宅は、一団の土地をまとめて開発して、いくつかの住宅が建てられます。これは数棟ほどのときもあれば、100棟を超える大規模な分譲地である場合もあります。大規模な分譲地の場合には、スーパーやコンビニなどの商業施設や学校や病院などの生活インフラもまとめて整備されることもあり、分譲地が一体の街となって新たなひとつの生活圏が作られることもあります。

建売住宅(分譲住宅)のメリット

建売住宅(分譲住宅)のメリット

ここからは建売住宅(分譲住宅)を注文住宅と比較してみてみましょう。建売住宅のメリットは大きく3つあります。ひとつずつ解説していきます。

建物・設備を直で確認できる

あらかじめ場所と建築される建物・設備仕様が決まっているため、家の中の間取りや設備、日当たりなど、建築後にイメージしていたものとのギャップを感じることなく入居できます。

費用が抑えられる

土地の購入や住宅の設計、設備の仕様などを一つひとつ決めていく注文住宅と比べると、比較的費用を抑えることができます。中でも分譲住宅の場合、建築する際に資材等もまとめて仕入れされているため、建築費そのものも安くなるのが特徴です。また、土地や建物の価格があらかじめ定められているため、予算と照らし合わせて検討しやすいのも大きなメリットといえるのではないでしょうか。

早く入居できる

住宅がすでに建築済みもしくは建設中である場合が多いため、契約してから入居するまでの期間が短い場合が多い点も魅力のひとつです。子供が学校を転校するタイミングなども見極めやすいため、家族連れにとっては入居までのスケジュールが立てやすくなります。

建売住宅(分譲住宅)のデメリット

建売住宅(分譲住宅)のデメリット

建売住宅(分譲住宅)はあらかじめ場所、建物、設備仕様が定まっていることについては大きな利点ではあります。しかし、そのために次のような点をデメリットと感じている方もいるようです。

住宅に個性を出しづらい

建売住宅(分譲住宅)の場合、住宅の外観や間取り、その他の細かなデザインはあらかじめ設計されたものになります。住宅にこだわりがある方にとっては選択肢が狭まってしまうことがネックとなるかもしれません。

建築過程が確認できない

建築済みの住宅の場合、実際の住宅を確認することはできますが、建築中の様子を見て確認することができません。最近では国が定めた基準を満たしているかを建築士などの専門家が判断する「建物状況調査(インスペクション)」を行っている建築設計事務所、建設会社も存在します。そのため、建築状況を事後的に調査することも可能ではありますが、追加の費用負担が生じます。

場所が郊外となることも

分譲住宅を探す場合には、広い土地が都心や住宅地には少ないために、場所が郊外にならざるをえない可能性があります。ただし、大規模な住宅地の開発とともに周辺環境も整備されることが多いため、購入する前に交通手段や生活インフラなど日常の生活についてきちんと検討を重ねておけば、住んでから後悔するという事態は避けられるでしょう。

注文住宅との違い

注文住宅との違い

注文住宅は、土地の購入から建材の材質や設計、間取りやデザイン、設備仕様に至るまですべて自分たちで決めていく必要があります。場所を選べて、かつ住宅の細かい部分までアイデアや好みが盛り込めるという点で自由度はかなり高くなります。
しかし、それゆえに、入居するまでに1〜2年程度の期間がかかってしまうことも少なくありません。

また、注文住宅は予算が立てにくい点もあります。土地の購入費用や建設する住宅の広さ、設備仕様などによって、当初より予算が膨れ上がってしまうこともあります。
ローンを組む際にも注意が必要です。注文住宅の場合には土地を購入して代金決済してから建築に取り掛かります。建築中にも、進捗に応じて契約金、中間金、引渡時残金と支払いが発生するために、資金繰りについて綿密な計画が必要になってきます。

建売住宅(分譲住宅)を選ぶ際のポイント

建売住宅(分譲住宅)を選ぶ際のポイント

家を直接、事前に確認できるという建売住宅のメリットを最大限に生かして、購入までにできる限り詳細にチェックしておくことが重要です。ここでは建売住宅(分譲住宅)選ぶ際のポイントについて解説します。

住宅の品質を確認する

建築の基準を満たしているか、材質や構造に問題がないかなど住宅の安全に関わる点についてはきちんと確認するようにしましょう。安全面以外にも、実際に生活することを想定して、不便な点がないかなどをつぶさに見ておくことが大切です。例えば、将来的に家族が増える、高齢の親と一緒に住むなどの予定がある場合、リフォームや増築が可能なのかについても確認しておいた方が良いでしょう。

新築・中古の違いをよく知っておく

新築の建売住宅は、すべてが新しいため、入居後すぐに不具合が起こることは想定しにくく、メンテナンス費用は極めて低く抑えられるでしょう。一方で中古の場合は、どうしても設備の不具合が起こりやすく、入居してすぐに修繕費用が発生するかもしれません。今まで、どの設備につていどの程度の修繕が行われてきたのかはチェックしておくべきでしょう。

アフターサービスが充実しているか

住宅は一生ものの買い物です。建売業者と売買契約をする上で、万が一のトラブルに対応してくれる補償制度や、定期点検などのアフターサービスが受けられるか、またその条件はどのように定められているかを確認しておきましょう。

周辺環境を知る

建売住宅を選ぶ場合、住宅の間取りや設備・仕様に目が行きがちですが、周辺環境の治安、学校や病院、スーパーや銀行などの生活インフラの有無についても調べておきましょう。可能であれば、町内会など近隣住民の間で何かトラブルがないかなども知っておくとより安心できます。また昼間だけでなく夜間の周辺環境についても実際に現地に足を運んで確認しておくと良いでしょう。

まとめ

建売住宅・分譲住宅は土地と住宅がセットで販売されているという点では同じです。すでに建築済みであることも多く、契約から入居までのスパンが短いのが特徴といえます。住宅購入を考えるときには、予算や目的、自由度がどの程度あった方が良いのかなどを検討して、最良の選択ができるようにしたいものです。

ご留意事項
  • 本稿に掲載の情報は、ライフプランや資産形成等に関する情報提供を目的としたものであり、特定の金融商品の取得・勧誘を目的としたものではありません。
  • 本稿に掲載の情報は、執筆者の個人的見解であり、三菱UFJ信託銀行の見解を示すものではありません。
  • 本稿に掲載の情報は執筆時点のものです。また、本稿は執筆者が各種の信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、その正確性・完全性について執筆者及び三菱UFJ信託銀行が保証するものではありません。
  • 本稿に掲載の情報を利用したことにより発生するいかなる費用または損害等について、三菱UFJ信託銀行は一切責任を負いません。
  • 本稿に掲載の情報に関するご質問には執筆者及び三菱UFJ信託銀行はお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

RANKING

この記事もおすすめ