オンライン英会話サービスを徹底比較!特徴やおすすめ10選を紹介

オンライン英会話サービスを利用したいと思っても、どれを選べば良いかわからないですよね。提供しているサービスが多種多様で、どれが合うのかは人によって異なります。この記事では、オンライン英会話サービスの特徴や選び方、おすすめのサービス10選をお伝えします。

オンライン英会話サービスを徹底比較!特徴やおすすめ10選を紹介

オンライン英会話は、通常の英会話スクールよりも便利で、人によっては効果が出やすいと人気です。

ただしさまざまな種類があるため、迷ってしまいますよね。また、自分に合うサービスを選ばないと、かえって不便で、効果がでない場合もあります。

この記事では、オンライン英会話の特徴、選び方、おすすめのオンライン英会話サービスを紹介します。自分に合うオンライン英会話を見つけて、英語力を高めましょう。

オンライン英会話サービスの3つの特徴

オンライン英会話サービスの3つの特徴

オンライン英会話と通常の英会話スクールでは、どのような違いがあるのでしょうか。

ここでは、オンライン英会話サービスの特徴を3つ紹介します。

いつでもどこでもレッスンが受講できる

オンライン英会話のレッスンは、インターネット環境さえあれば、いつでもどこでも受講可能です。レッスンは、朝6時ごろから夜24時までといったように、早朝から深夜まで開講されています。

なかには、24時間いつでもレッスンが受けられるスクールもあるため、自分の都合に合わせて、受講時間を選べます。通常の英会話スクールの場合は、時間や場所に縛られ、仕事やプライベートの予定が忙しくなり、通えなくなったというケースが多くあります。

しかし、オンライン英会話なら、自宅やカフェ、出先など、自分の都合が良いときにどこでも受けられるため、とても便利です。

世界中の講師からレッスンを受講できる

オンライン英会話は、講師の選択肢が非常に広い点も特徴の1つです。サービスによって違いはありますが、イギリスやアメリカ、オーストラリアなど教わりたい国籍の講師から教えてもらえます。

また、TESOLという国際的な英語指導資格を所有している講師や日本語を話せる講師などを選ぶことも可能です。講師の変更も気軽にでき、自分に合う人を選べば、学習効果をさらに上げられるはずです。

1レッスンごと低単価、短時間で受講できる

オンライン英会話は、1レッスン数百円と低単価から受講できます。また1レッスン25分程度のサービスが多いため、隙間時間を有効活用できるでしょう。

レッスンの予約の仕方はサービスごとに違いますが、なかには開始5分前までに予約して受講できるサービスもあります。予定が変わりやすい人にとっては便利なサービスと言えるでしょう。

オンライン英会話サービスの選び方

オンライン英会話サービスの選び方

オンライン英会話サービスはさまざまなものがあり、どれを選べば良いか迷ってしまいますよね。ここではオンライン英会話サービスの選び方を紹介します。

【オンライン英会話の選び方】
・無料期間を利用し実際に受講して選ぶ
・講師の特徴から選ぶ
・レッスン内容から選ぶ
・予約のしやすさから選ぶ

出典 

無料期間を利用し実際に受講して選ぶ

ほとんどのオンライン英会話サービスには、無料体験期間が設けられています。初回のレッスンが無料になったり、7日間レッスンを好きなだけ受けたりできるなど、サービスによりさまざまです。

オンライン英会話を受講している人の多くは、2社〜4社ほどの無料体験を利用して、サービスを選んでいます。気になる会社があれば、積極的に活用しましょう。

講師の特徴から選ぶ

会社ごとに、在籍している講師の特徴が異なります。ネイティブ講師が在籍していたり、日本人講師が在籍していたりする会社などがあります。

ビジネスや留学で英語を使う予定なら、ネイティブ講師を選ぶと良いでしょう。一方で、英会話がほとんどできない初心者は、日本人講師を選ぶと安心して学習できます。

レッスン内容から選ぶ

1つの会社の中にも、多種多様なレッスンが用意されています。例えば「日常英会話」「ビジネス英会話」「資格取得講座」「中・高生向け講座」などです。

そのため自分が英会話を学ぶ目的をいち早く達成できそうなレッスンを受講するのが、上達への近道です。サービスを選ぶ際にも、受けられるレッスン内容は必ず確認しましょう。

予約のしやすさから選ぶ

オンライン英会話のレッスンを受ける場合、予約を自分でとる必要があります。以下の点を確認して、予約のしやすさを判断しましょう。

【予約しやすいオンライン英会話のポイント】
・レッスン可能時間帯は何時から何時までか
・1レッスンは何分か
・レッスン日の何日前から何日前まで予約可能か
・レッスンのキャンセルはいつまで可能か
・1日に何回までレッスン受講可能か
・講師は何人在籍しているのか

出典 

予約がうまくできず、レッスンが受けられなくなると、挫折の原因になります。急な予定の変更があっても柔軟に対応してもらえるサービスを選ぶと、続けやすいでしょう。

またサービス自体は予約しやすくても、講師によっては予約がとれないこともあります。特に人気講師は高い確率で予約が埋まってしまいます。

お気に入りの講師を複数人見つけておくと、予約がとれなくて困ることはなくなるでしょう。

おすすめのオンライン英会話サービス10選

おすすめのオンライン英会話サービス10選

オンライン英会話サービスはたくさん種類がありますが、それぞれに特徴があります。その特徴を理解して、自分に合うサービスを選ぶことが重要です。

ここではおすすめのオンライン英会話サービスを10社お伝えします。

気になるものがあれば無料体験でレッスンを受講してみてください。

1.教材が豊富!DMM英会話

DMM英会話

出典:DMM英会話

DMM英会話の特徴は、なんといっても教材の豊富さです。必要な費用は、レッスン代の月額6,480円のみで、11,084以上の教材は全て無料で利用できます。

英会話やビジネス、英検、TOEICなどのトピックと、BeginnerからProficientまで10段階に分けられたレベルからレッスンを選択できるため、自分にピッタリな教材が見つかるはずです。

ただし、DMM英会話は毎日受講プランしかありません。「月に2回だけ受けたい」「週に1回だけ受けたい」という人は、レッスンの単価が上がってしまいます。

そのため、DMM英会話は、毎日1レッスンは必ず受けるという人におすすめです。無料体験では25分のレッスンを2回まで受講できます。

2.質の高い講師!QQ English

QQ English

出典:QQ English

QQ Englishの特徴は、講師が全員正社員であり、英語教授法の国際資格である「TESOL」を取得しているということです。また「レッスンクオリティ保証制」も導入しており、レッスン内容に納得がいかない場合は、受講料を返金してもらえます。

30回受講する場合、月額費用は10,648円(税込)です。他の会社と比較すると、少し高いと思うかもしれませんが、質の高いレッスンを受けられます。

3.レッスン受け放題!ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプ

出典:ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプは、月額6,480円を支払えば、上限なくレッスンを受けられます。また「今すぐレッスン」という予約なしで受けられるレッスンもあります。

レッスン時間も5分、10分と短い時間なので、隙間時間を使っての受講も可能です。ただし、事前にレッスンを予約する場合は、別途費用が200円かかります。

お気に入りの講師が見つかった場合は、空いている時間を見計らって「今すぐレッスン」で受講してみると良いでしょう。

また、無料体験期間が7日間もあるのも大きな特徴です。

4.ネイティブ講師が中心!ベルリッツ

ベルリッツ

出典:ベルリッツ

ベルリッツの特徴は、講師がネイティブか、もしくはネイティブと同等の英語力を持った人しかいないことです。また多国籍の講師と話すことができ、さまざまな国の英語に触れられます。

1レッスンあたりの料金は5,000円以上と非常に高額ですが、レッスンのペースや内容は自分好みにカスタマイズできます。高い料金を支払ってでも、自分にピッタリのレッスンを受講したい人におすすめです。

無料体験では、レッスンだけでなくカウンセリングも受けられ、目標達成に向けて最も効率的なプランを提案してもらえます。

5.1レッスン106円〜!Weblio英会話

weblio英会話

出典:​​weblio英会話

Weblio英会話の特徴は、最安で1レッスンあたり106円で受講できる点です。毎日1レッスンプランの場合、月額費用は5,478円で、1レッスンあたり177円となります。

それでも他のサービスに比べて低価格です。また講師の質の高さにも定評があります。

「フィリピン国内の有名大学の出身」かつ「英会話講師の経験(1年以上)」という条件を満たした講師しか在籍していません。そのため、丁寧に楽しく英語を教えてもらえます。

なお、無料体験は1回のみです。

6.資格対策コースが豊富!ベストティーチャー

ベストティーチャー

出典:ベストティーチャー

ベストティーチャーは、TOEICやTOEFL、IELTS、英検などの資格取得コースが豊富にあります。ただし資格取得コースの月額費用は16,500円と、通常コースより4,500円高くなります。

また、ベストティーチャーには教材が一切ありません。レッスンは以下の流れで進みます。

【レッスンの流れ】
1.講師とチャットでやりとりし、自分が話したい内容で英作文を行う
2.講師が英作文を添削してくれ、音声とともに返却してもらえる
3.添削済の英作文を元に、講師からレッスンを受ける

出典 

英会話と共にライティング力も伸ばせる点が、ベストティーチャーの大きな特徴です。

7.ビジネス英会話専門!Bizmates

Bizmates

出典:Bizmates

Bizmatesは、ビジネス特化型のオンライン英会話サービスです。講師は、ビジネス経験のある人のみが在籍しています。

人事や企画、広報、法務など、自分の希望する領域で、ビジネス経験のある講師を選ぶことが可能です。また、レッスンはレベル別に選べるだけでなく、ビジネスシーンやビジネス課題から選んで受講できます。

ビジネスの現場で使える、実践的な英語を学びたい人におすすめです。

8.家族でシェアできる!産経オンライン英会話Plus

産経オンライン英会話Plus

出典:産経オンライン英会話Plus

産経オンライン英会話Plusの特徴は、二親等までの家族とシェアして利用できることです。一人の受講料で最大6名まで一緒に学べます。

例えば、月額6,380円(31回分)を6人でシェアすると、1人あたり1,063円で月5回のレッスンが受講可能です。日常英会話はもちろん、中高生向け、ビジネス向けの英語も学べます。

無料体験は4回ありますが、1回はキッズ向け(小学生まで対象)、1回は中国語会話のレッスンにしか使えません。そのため英語を学びたい人は、実質2回分と考えておきましょう。

9.キッズ専門!リップルキッズパーク

リップルキッズパーク

出典:リップルキッズパーク

リップルキッズパークは、子ども専門のオンライン英会話サービスです。3歳から高校生までを対象にレッスンを行っています。

在籍する講師は全員フィリピン人です。ただ日本語を話せる講師が多いため、安心して子どもにも受けさせることができます。兄弟や保護者でシェアして、レッスンを受講することも可能です。

10.中学生・高校生向けコース有!kiminiオンライン英会話

kiminiオンライン英会話

出典:kiminiオンライン英会話

kiminiオンライン英会話の特徴は、学年別に中高生向けのレッスンが提供されていることです。複数のレッスンや教材が組み合わさったコースが、中高生向けのものだけで20コース以上あります。

また、夏期・冬期・春期講習といった形で、それぞれの学期までに習う内容を復習することも可能です。通常の英会話や英検の資格取得に向けたコースもあるので、自分の希望に合わせてレッスンを受けられます。

無料体験を最大1ヶ月間受けてから、受講を検討できる点も魅力です。

オンライン英会話サービスにかかる費用

オンライン英会話サービスにかかる費用

オンライン英会話サービスにかかる費用は、月に何回レッスンを受けたいかによって異なります。月額費用を支払えば、月に何度でもレッスンが受けられるサービスもあれば、レッスンを受講する回数によって料金が変わるサービスもあります。

毎日レッスンを受講したい場合、費用は大体月額5,000円〜10,000円ほど必要になるでしょう。資格取得講座やビジネス英語対応講座などを受けると、レッスン費用が高くなる場合もあります。

ほとんどの会社が無料体験期間を設けていますので、実際にレッスンを受けてみて、月に何回受講すると良いか、自分に合う講座はどれかを選ぶようにしてください。

まとめ

オンライン英会話は、いつでもどこでも受けられるとても便利なサービスです。

おすすめのオンライン英会話は受講する目的、現在の英会話レベル、予算などによって変わります。無料体験を利用して、自分に合うサービスを選んでください。

どのサービスを利用するとしても月額5,000円〜10,000円ぐらいは必要になるでしょう。

少しお得にオンライン英会話を利用する方法はないかな、と考えている人は情報銀行サービスDprimeの利用を検討してみてください。

情報銀行サービスDprimeとは、自分が応諾した企業にパーソナルデータを提供することで、提供した企業からクーポンや商品を対価として受け取れるサービスです。

ぜひ、Dprimeを利用して、パーソナルデータを有効活用しましょう。

ご留意事項
  • 本稿に掲載の情報は、ライフプランや資産形成等に関する情報提供を目的としたものであり、特定の金融商品の取得・勧誘を目的としたものではありません。
  • 本稿に掲載の情報は、執筆者の個人的見解であり、三菱UFJ信託銀行の見解を示すものではありません。
  • 本稿に掲載の情報は執筆時点のものです。また、本稿は執筆者が各種の信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、その正確性・完全性について執筆者及び三菱UFJ信託銀行が保証するものではありません。
  • 本稿に掲載の情報を利用したことにより発生するいかなる費用または損害等について、三菱UFJ信託銀行は一切責任を負いません。
  • 本稿に掲載の情報に関するご質問には執筆者及び三菱UFJ信託銀行はお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

RANKING

この記事もおすすめ