大人用の書道セットのおすすめはこれ!選び方やその魅力を解説

年賀状やはがき、手紙で字のきれいな人に憧れたことはありませんか?手紙をきれいな字でしたためるために大人の書道が流行しています。字をきれいに書けるようになるには、書道を始めるのがおすすめです。本記事では字をきれいに書けるようになりたい人のために、書道を始めるときにおすすめの書道セットの選び方を詳しく解説します。

大人用の書道セットのおすすめはこれ!選び方やその魅力を解説

書道の魅力とは

書道の魅力とは

書道を始める前に、まずその魅力が何なのかを見ていきましょう。書道とは、「毛筆」と呼ばれる筆と墨で紙に文字を書き、その文字や書体を通じて自分の思いを伝える表現方法の1つです。自己表現、広義の芸術表現といえるためアートの一種とも言えます。

一方、小学生などがよく習う習字は、バランスよくきれいに整った字を書けるようになることを目的としています。つまり、両者には自己表現があるかないかの違いがあるのです。

大人には、自己表現ができる書道がおすすめです。習字にはない書道の魅力を見ていきましょう。

魅力1.字がきれいになる

書道を始めると、整った字が書けるようになります。練習を重ねることで、普段何気なく書く字にも、書道の基本として練習したことが表れるからです。

たとえば、書道で字の基本である「とめ」「はね」「はらい」などを丁寧に練習すると、普段何気なく書く字にも端正さが加わります。ぜひ、美しい字に必要な要所を知って鍛錬を重ねてみてください。

魅力2.心が落ち着く

書道には心が落ち着くという大きな魅力があります。

静かな場所で正座して、筆と半紙のみを目の前に置き、ゆっくり墨を磨り、筆に墨を馴染ませることを想像してみてください。日々の多忙な生活の中で、墨の香り、筆が半紙と摩擦するときの心地、静かなときの流れを感じる時間は何にも代えがたいものです。

半紙に筆をおろす瞬間は、雑念が消えて無心になっていることでしょう。

魅力3.集中力アップにつながる

美しい文字を書くには、雑念を払い、筆の動かし方に全神経を集中させる必要があります。また、書きたい文字を自分の思ったイメージのどおりに書き上げることを目標にし、練習を重ねることで集中力の持続性が鍛えられます。

書道には、その名の通り、道という字がつきます。すなわち、人としての成長をめざす道に他ならないのです。

大人の書道セットの選び方

大人の書道セットの選び方

書道を始めたいけれど、必要な道具が何なのかも、選び方もわからないという人もいると思います。そういった人は、大人の書道セットの購入を検討してみてください。セットであれば、1つひとつ道具を選ぶ必要はなく、必要なものが最初から揃っています。

大人向けの書道セットの中には、通常下記の道具が入っています。

【大人の書道セットの道具】
・筆
・墨
・墨を磨るための硯
・墨を薄めるときに使う水差し
・半紙をおさえる文鎮
・下敷き

出典 

中身で選ぶ

書道セットは、基本的に筆、硯、墨、文鎮、水差し、下敷きとそれらを入れるケースがセットになっているものが主流です。たいていの場合、必要最低限のものは入っていると考えてよいでしょう。

選び方のポイントとしては、セットの筆が太筆なのか細筆なのかです。手紙などをしたためることを中心に書道を行うのであれば、細筆のみで良いでしょう。

使用目的で選ぶ

半紙にしたためる書道をしたいのであれば太筆が付属しているものを選びましょう。忙しく墨を磨る時間がないため墨汁メインで使うのであれば、プラスチック製の硯でも大丈夫です。

プラスチック製の硯は高級感こそありませんが、持ち運びの際に軽量で割れにくいというメリットがあります。

サイズで選ぶ

自宅で書道を楽しむのであれば、大きなケースに入った書道セットでも問題ありませんが、書道教室に通う場合は、運びやすい小さなサイズを検討してみましょう。セットの中にはおしゃれなトートバッグ付きのものもあります。

また、細筆のみ付属している大人の書道セットのケースは小ぶりのものが多いので太筆が入りません。太筆を使う予定がある場合は、最初から太筆が付属しているセットを選んだほうがよいでしょう。後々ケースを買いなおす手間が省けますよ。

大人の書道セットおすすめ10選

大人の書道セットおすすめ10選

大人の書道セットには手紙をしたためるのに便利な細筆付きのもの、太筆のついた本格的書道セット、ベーシックで持ち運びに便利な耐久性にすぐれたセットなどさまざまなものがあります。

メーカーも多数あり、例えば「呉竹」や「あかしや」などはお子様向けの書道セットも販売していて、品揃えが豊富なところが魅力です。

一方、「魁盛堂(かいせいどう)」や「西文明堂(にしぶんめいどう)」などは老舗の書道用品店で、こだわりの高級品を探している人にとって魅力的な道具が見つかるでしょう。

呉竹 硯箱セット 梅に鶯蒔絵 KB717-900

呉竹 硯箱セット 梅に鶯蒔絵 KB717-900

出典:Kuretake公式オンラインショップ

呉竹硯箱セット梅に鶯蒔絵は、硯箱に鶯(うぐいす)の蒔絵が施された大人の可愛らしさが際立つセットです。

細筆が2本と固形墨、硯、水差しが付属しています。硯は、天然硯なので磨り心地がよいのがポイントです。この可愛らしい硯箱セットだけでも購入する価値があります。

呉竹 書道セット 硯箱 硯箱セット 秋草 KB711-900SET

呉竹 書道セット 硯箱 硯箱セット 秋草 KB711-900SET

出典:Kuretake公式オンラインショップ

呉竹の書道セット秋草は、固形墨、細筆2本、硯、水差しが付属しているシンプルなセットです。

文鎮や下敷きは自分で用意する必要があるものの、ケースがおしゃれで大人の書道にぴったりでしょう。

こちらは、ケースが秋草のデザインですが、南天というデザインのものも販売されています。秋草とはケースの質感が異なりますので、好みで選んでみてください。

呉竹 書道用品セット 黒(GM1-21)

呉竹 書道用品セット 黒(GM1-21)

出典:Kuretake公式オンラインショップ

呉竹の書道用品セット黒は、リーズナブルかつお得なセットです。

固形墨、墨液、太筆、細筆、すずり、文鎮、下敷きなど、書道で必要なものはすべてそろっています。

また、A4サイズのケースは機能的なプラスチックのハードケースなので持ち運び時の多少の揺れにも安心です。習い事として教室に通いたい人にも使い勝手がよいでしょう。

あかしや 大人の書道セット 越前塗 黒(小)/鳥獣戯画

あかしや 大人の書道セット 越前塗 黒(小)/鳥獣戯画

出典:あかしや

あかしやの大人の書道セット越前塗黒(小)は 細筆、硯、固形墨、水滴、硯箱のセットです。

文鎮や下敷きは用意する必要があるものの、写経や手紙をしたためる際に手軽で役立ちます。

一番の特徴は、越前塗の硯箱です。高さ20cm、幅9cmのコンパクトなケースであると同時に高級感溢れるシックな黒の鳥獣戯画の模様なので、書斎などのインテリアと調和します。蓋が上下にスライドするタイプで中身の出し入れもしやすいですし、コンパクトなので持ち運びにも適しています。

あかしや 大人の書道セット 越前塗 曙(特大)

あかしや 大人の書道セット 越前塗 曙(特大)

出典:あかしや

あかしやの大人の書道セット 越前塗曙(特大)は、大人が本格的に書道を始める際に必要なものがすべて付属している書道セットです。

付属品は太筆、細筆、硯、固形墨、墨液などです。高級感のある漆塗りの文鎮が二本と罫線付きの便利な下敷きが付属しているのが特徴です。

セットを入れるケースは漆塗りで高級感が溢れるだけではなく、ゴムバンド付きなので、習い事として教室に通う際の持ち運びにも便利でしょう。

魁盛堂 大人の書道セット 品質重視の 『歓 3』 9点

魁盛堂 大人の書道セット 品質重視の 『歓 3』 9点

出典:【楽天市場】筆、書道セット・写経セット多数、輸入元の硯。書道用品なら専門店・魁盛堂:書道用品『魁盛堂』かいせいどう

魁盛堂 大人の書道セット 品質重視の 『歓3』は、太筆、細筆、固形墨、硯、文鎮、筆置、水差し、筆巻、下敷きのセットです。

硯をはじめ、筆置きも使いやすくシンプルで飽きのこないデザインが施されており、水差しは美濃焼の可愛らしいフォルムで、セットの中のアクセントになっています。

機能的で最低限の道具が付属しているのが特徴です。ケースは付属しないので、自宅で書道を楽しむことを目的とした人やご自身でお好みのものを用意したい人に向いています。

魁盛堂 大人の書道セット『希』 10点

魁盛堂 大人の書道セット『希』 10点

出典:【楽天市場】筆、書道セット・写経セット多数、輸入元の硯。書道用品なら専門店・魁盛堂:書道用品『魁盛堂』かいせいどう

魁盛堂 大人の書道セット『希』は太筆、細筆、固形墨、硯、文鎮、筆置、水差し、筆巻、下敷きとケースが付属しています。

1つひとつが高級感のあるこだわりの一品で、特に硯は、石の色合いや模様が1つずつ異なり風合いが豊かな楕円形です。

筆置や水差しも伝統工芸士佐々木二郎作の美濃部焼で、使用していく中でやさしい形と手触りにあたたかみを感じることでしょう。ケースは品のある漆塗りで藤の模様が可憐で洗練されています。

魁盛堂 大人の書道セット Sサイズの書道セット 選べるかわいい猫の筆置き 7点

>魁盛堂 大人の書道セット Sサイズの書道セット 選べるかわいい猫の筆置き 7点

出典:【楽天市場】筆、書道セット・写経セット多数、輸入元の硯。書道用品なら専門店・魁盛堂:書道用品『魁盛堂』かいせいどう

魁盛堂 大人の書道セット Sサイズは、細筆、墨、硯、水差し、文鎮、筆置き、桐箱のセットです。

冠婚葬祭や、封筒、のしの表書きなどに便利なシンプルなセットで、水差しは青磁の小さくて使いやすい瀬戸焼なので清潔感に溢れています。

また、筆置きが可愛い猫の2匹セットで、ミケ、トラ、白黒から選べるのが嬉しいですね。

西文明堂 書道 書道セット 高級 大人の書道セット【 A-1】トートバッグ(ビニール製) 大人向き

西文明堂 書道 書道セット 高級 大人の書道セット【 A-1】トートバッグ(ビニール製) 大人向き

出典:西文明堂

西文明堂 書道 書道セット 高級 大人の書道セット【 A-1】は、太筆、細筆、硯、固形墨、墨液、文鎮などの他に、トートバッグも付属しているセットです。

お稽古バックとして一式揃っているので、教室に通いたい人には最適です。

付属品はどれもシンプルで使いやすいものですが、文鎮が古銭文鎮という独特な風合いの文鎮で個性があります。また、筆巻は筆をしまう布付きでかゆいところに手が届く便利さを実感できるでしょう。

西文明堂 書道 書道セット 大人 A-8 高級 かな 四ツ目文庫ケース付 半紙 サイズ 仮名

西文明堂 書道 書道セット 大人 A-8 高級 かな 四ツ目文庫ケース付 半紙 サイズ 仮名

出典:西文明堂

西文明堂 書道 書道セット 大人 A-8 高級 かな 四ツ目文庫ケース付は、高級かな用の書道セットです。

かなの書道をメインに楽しむために作られたセットで、固形墨、細筆2本、半紙、硯、二本組の文鎮、下敷き、水差し、筆置きが付属しています。

筆は世界的にも名高い熊野筆で、おしゃれでシンプルなケースに収納できるのが魅力です。

書道の道具セットと書道教室の費用

書道の道具セットと書道教室の費用

書道の道具セットは、安価なものから高価なものまで非常に幅広いのが特徴です。ケースや硯がプラスチック製のものは3,000円弱で購入できます。一方で、筆、硯、墨や水差しなどすべて良質なもので構成されているセットだと4万6,000円以上になります。

また、書道教室の月謝は5,000〜8,000円ほどかかるのが一般的で、こちらも幅があるのが特徴です。教室によっては月4回で1レッスン90分の月謝が1万5,000円以上になる場合もあるでしょう。

まとめ

本記事では、書道を行うことによって得られる、心が落ち着く時間や字が上手になるなどの効用や、おすすめの書道セットについて紹介しました。

書道セットを選ぶ際にはさまざまな選択肢があります。これを機に多少高級でもよいものを選びたい場合や、書道教室に頻繁に通いたいので、持ち運びやすさを重視したい場合などによって最適な書道セットは異なります。

新たに書道を始めるにあたって道具や教室で何かと出費があるのは確かですよね。大人の書道を始めるときに少しお得な方法はないかな、と考えている人は情報銀行サービスDprimeの利用を検討してみてください。

情報銀行サービスDprimeとは、自分が応諾した企業にパーソナルデータを提供することで、提供した企業からクーポンや商品を対価として受け取れるサービスです。

ぜひ、Dprimeを利用して、パーソナルデータを有効活用しましょう。

ご留意事項
  • 本稿に掲載の情報は、ライフプランや資産形成等に関する情報提供を目的としたものであり、特定の金融商品の取得・勧誘を目的としたものではありません。
  • 本稿に掲載の情報は、執筆者の個人的見解であり、三菱UFJ信託銀行の見解を示すものではありません。
  • 本稿に掲載の情報は執筆時点のものです。また、本稿は執筆者が各種の信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、その正確性・完全性について執筆者及び三菱UFJ信託銀行が保証するものではありません。
  • 本稿に掲載の情報を利用したことにより発生するいかなる費用または損害等について、三菱UFJ信託銀行は一切責任を負いません。
  • 本稿に掲載の情報に関するご質問には執筆者及び三菱UFJ信託銀行はお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

RANKING

この記事もおすすめ