ひとりキャンプの始め方を解説!必要な道具も紹介

ひとりキャンプには、ほかにはない魅力があります。その魅力を味わうためには移動手段を考えたり、道具を揃えたりと、事前の準備が欠かせません。この記事では、ひとりキャンプの魅力やひとりキャンプの始め方、ひとりキャンプに必要な道具の選び方やおすすめの商品を紹介します。

ひとりキャンプの始め方を解説!必要な道具も紹介

「ひとりキャンプをやってみたいけど、何から始めればよいかわからない」と悩んでいませんか?みんなでワイワイと楽しむキャンプもよいですが、ひとりで自由に自然の中に身を置くことは、ほかにはない魅力があります。

その魅力を味わうためには移動手段を考えたり、道具を揃えたりと、事前の準備が欠かせません。この記事では、ひとりキャンプの魅力やひとりキャンプの始め方、ひとりキャンプに必要な道具の選び方やおすすめの商品を紹介します。

この記事を参考にキャンプ用品を揃え、お気に入りの道具に囲まれて、大自然の中で極上の時間を過ごしましょう。

ひとりキャンプの魅力は「自由」と「自然」

ひとりキャンプの魅力は「自由」と「自然」

ひとりキャンプと聞くと、「みんなでワイワイ集まってキャンプをするほうが楽しいのでは?」「孤独で寂しくないの?」と思われる人もいると思います。確かに複数人で行うキャンプも楽しいです。しかし、ひとりキャンプには、ひとりキャンプならではの魅力があります。

ひとりキャンプの魅力は大きく分けると「自由」と「自然」の2つです。

魅力①とにかく自由である

ひとりキャンプならではの魅力は、とにかく自由であることです。誰にも指示されずに、好きなタイミングで、好きなように、好きなことができます。

複数人で行くキャンプでは、一緒に行く人のことを考えなければなりません。自分でやりたいことがあっても、周りに反対されてしまうと、できないことも出てくるでしょう。

ひとりキャンプでも配慮は必要ですが、周りに迷惑をかけなければ、いつ何をしてもよい、自由な時間が過ごせます。

魅力②大自然の中でリラックスできる

都会を離れて、大自然の中でひとりで過ごすことができれば、リラックスできるでしょう。ひとりで大自然の中にいると、普段気になっている仕事や人間関係などを一時的に忘れることができるからです。

また、忙しい日常ではなかなか持つことができない、自分と向き合う時間を確保できるのも魅力です。自然の中で気持ちを落ち着かせ自分と向き合うことで、より自分らしく生きることに繋がるはずです。

ひとりキャンプは、大自然の中でストレスや疲れを和らげたい、自分と向き合う時間を作りたいという人にはおすすめの趣味と言えます。

【初心者向け】ひとりキャンプの始め方!

【初心者向け】ひとりキャンプの始め方!

ひとりキャンプには自由や自然という魅力がありますが、「実際どうやって始めればよいかわからない」という人も多いです。キャンプに行く手段や準備すべき道具などのポイントを事前に知らないと、キャンプ場へ行くのに苦労したり、当日足りないものが出てきたりして後悔するでしょう。

事前に知識を蓄えて、ひとりキャンプの準備を進めていくことで、そのような後悔がなくなりますよ。

ひとりキャンプの始め方を順番に見ていきましょう。

①ひとりキャンプに行く移動手段は何か?

移動手段によって持っていける物の大きさや量、重さが変わってきます。車で行く人が多いですが、中にはバイクや電車で行く人もいます。車であれば好きな荷物を好きなだけ用意しても問題ありません。しかし、バイクや電車で行く場合は、道具を厳選する必要が出てきます。

まずは、道具を入れるためのバックを用意して、それに入る道具を選ぶようにしましょう。

電車の場合はバックに入ったとしても重すぎると移動するのが大変です。そのため、移動するのが辛くならない程度の荷物量にするよう気をつけましょう。

②ひとりキャンプで準備すべき道具は何か?

ひとりキャンプに最低限必要な道具は、例えば、以下のようなものです。

【ひとりキャンプに必要な道具】
・テント
・寝袋
・マット
・テーブル&チェア
・クッカー
・バーナー
・ランタン
・日用品(ゴミ袋、スポンジ)

出典 

これらを基本にして、車やバックに余裕があれば、自分の希望に合わせて道具を選ぶようにしてください。

また、道具だけで荷物がいっぱいになってしまうと、食材を持っていけません。そのため、食材を入れる分のスペースは必ず確保しておくようにしましょう。

③ひとりキャンプの場所はどこにするか?

道具を準備できたら、あとは場所を決めるだけです。ひとりキャンプが初めての人や、あまり行ったことがない人は管理人が24時間常駐しているキャンプ場がおすすめです。何かトラブルがあった場合でもすぐに相談できるため、安心してひとりキャンプを楽しめます。

また、車で行く場合は、乗り入れができるキャンプ場がおすすめです。荷物の運搬がしやすく、急に悪天候になっても対応しやすいためです。慣れてきたら自分の行きたいところへ行って、存分にひとりキャンプを楽しみましょう。

ひとりキャンプ用のおすすめ道具16選

ひとりキャンプ用のおすすめ道具16選

ひとりキャンプをするのに必要な最低限の道具をお伝えしましたが、中には「具体的にどんな商品を選べばいいかわからない」という人もいると思います。好みだけで道具を選んでしまうと、うまく使えなかったり、持っていくのが大変だったりと困ることも出てきます。

では、どのように道具を選ぶとよいのでしょうか。ひとりキャンプ用の道具の選び方とおすすめの商品を紹介します。

テント

まずキャンプに欠かせないものと言えばテントです。テントは以下の点に着目して選ぶようにしましょう。

【テントを選ぶポイント】
・サイズや重さ
・設営のしやすさ
・丈夫さ(防水性)
・前室の有無

出典 

テントはキャンプ用品の中でも、サイズが大きい道具なので持ち運びに便利なタイプがおすすめです。

また、キャンプ初心者は設営がしやすいもののほうが安心してキャンプを楽しめるでしょう。荷物をたくさん持っていくのであれば、前室がついたものを選ぶようにしてください。前室があれば、荷物をすべてテント内に収納でき、寝るスペースも十分に取れるはずです。

テントを購入したら庭や近くの公園で一度設営してみて、設営方法やサイズなどをチェックしておくようにしましょう。当日、テントの設営で焦らなくなりますよ。

ここからは、おすすめのテントを紹介します。

コールマン ツーリングドーム ST(1~2人用)

コールマン ツーリングドーム ST(1~2人用)

出典:Coleman

ひとりでの設営も比較的簡単で、大きな前室がついているため、荷物を置きやすいのが特徴です。重量が少しあるので、車やバイクでキャンプに行くことを考えている人におすすめです。

MSR エリクサー1(1人用)

MSR エリクサー1(1人用)

出典:MSR

軽くてコンパクトなテントなので、持ち運びに非常に便利です。特に、女性ひとりでキャンプをする際は、テントそのものの重さや設営のしやすさは重要なポイントになります。また、天井部の幅を広げることができるため、圧迫感が軽減され、快適な居住空間を作れるのが特徴です。

寝袋

テントの中でよく眠るためには、寝袋も欠かせない道具です。どのシーズンで使うかを考え、選ぶようにしましょう。

寝袋はシーズン別に、以下の4種類に分けられます。

【寝袋の種類】
・夏用
・冬用
・3シーズン(春・夏・秋)用
・オールシーズン

出典 

それぞれの寝袋に「快適温度」が設定されているので、自分が利用する時期に合わせたものを選んでください。

モンベル シームレスダウンハガー800

モンベル シームレスダウンハガー800

出典:mont-bell

モンベル定番のモデルで、高い保温性が特徴です。それだけでなく、コンパクトで軽量なので、持ち運びにも便利です。年間を通じて利用できるため、これひとつ持っておけばいつでもひとりキャンプが楽しめます。

NANGA AURORA light 450DX

モンベル シームレスダウンハガー800

出典:NANGA

3シーズンに対応した軽量の寝袋です。ダウンを使用しているので軽く、コンパクトに収納できます。また、NANGAの寝袋は永久保証がついてるので、初心者も安心してできるでしょう。

マット

寝袋だけだと、地面からの熱や冷気の影響を受けたり、地面が凸凹していたりして、寝づらいため、マットも用意するようにしましょう。特に、朝晩の冷え込みが厳しくなる秋や冬のキャンプでの寒さ対策に重宝します。

選ぶ上で外せないポイントが、厚さです。単純に分厚ければ地面からの影響は受けづらくなります。ただし、厚いとかさばるため、サイズや重さも見ておくとよいでしょう。

キャプテンスタッグ EVAフォームマット56×182cm

キャプテンスタッグ EVAフォームマット56×182cm

出典:CAPTAIN STAG

比較的価格が安く人気のマットです。収納するときは、丸めるのではなく、折りたたんで小さくできるため、コンパクトに持ち運べますよ。

ロゴス (高密弾力)55セルフインフレートマット・SOLO

ロゴス (高密弾力)55セルフインフレートマット・SOLO

出典:LOGOS

分厚さが特徴で、快適な寝心地のマットです。インフレートマットは、空気とウレタンなどの芯材でできていて、空気を入れることでマットとして使用できます。

バルブを開ければ半自動的に空気が入るので準備も簡単です。空気を抜けばコンパクトになり、持ち運びにも便利ですよ。

テーブル&チェア

料理をしたり、焚き火をしたりするのに必要になるのがテーブルとチェアです。ある程度自由に選んでも問題ないのですが、持ち運びに便利なコンパクトなものを選びましょう。

キャンプでは車に積んだり、組み立てたりするので、大きいものだと作業が大変です。少しでも荷物を減らすことができると、キャンプが手軽に楽しめますよ。

CAPTAIN STAG アルミロールテーブル〈コンパクト〉

CAPTAIN STAG アルミロールテーブル〈コンパクト〉

出典:CAPTAIN STAG

アルミ製で700gと軽量であり、折りたたんでコンパクトになるテーブルです。持ち運びに便利なのでキャンパーの中では人気が高いです。ひとりキャンプグッズとしてはコップやランタン、食事などを置くのに重宝しそうですね。

SOTO フィールドホッパーST−630

SOTO フィールドホッパーST−630

出典:SOTO

約400gと非常に軽量なテーブルです。A4サイズの半分にして持ち運ぶことができ、ワンアクションで簡単に広げて使うことができます。

ヘリノックス タクティカルチェア

ヘリノックス タクティカルチェア

出典:Helinox

超高力アルミニウムという素材で作られており、軽量かつ丈夫さを兼ね備えたチェアです。2リットルのペットボトル程度の大きさにたたむことができ、簡単に持ち運べます。

ヘリノックス チェアツーホーム

ヘリノックス チェアツーホーム

出典:Helinox

先程のタクティカルチェアよりも背の部分が長いタイプです。背もたれに寄りかかって快適に過ごしたい人はこちらを選ぶとよいでしょう。

クッカーとバーナー

フライパンや鍋などの携帯用の野外用調整器具のことをクッカーと呼びます。鍋やフライパンなどがセットになったものが多く、積み重ねて収納できるものを選ぶと持ち運びに便利です。また、どのような料理をするかによって必要なものは変わってくるので、自分の用途に合わせて選びましょう。

もし、クッカーにバーナーがついていない場合は別途用意する必要があります。バーナーは、キャンプ初心者であれば、LPガスが使える一体型を選ぶと扱いやすいですよ。

trangia ストームクッカーS

trangia ストームクッカーS

出典:trangia

フライパンとソースパン、アルコールバーナーがセットになっているクッカーです。入子構造になっていて、コンパクトにまとめることができます。また、869gと軽量なのもひとりキャンプにはありがたいポイントです。

プリムス ライテック トレックケトル&パン

プリムス ライテック トレックケトル&パン

出典:PRIMUS

鍋とフライパンがセットになったクッカーです。蓋と鍋の内側には食材がつきにくくなるノンスティック加工が施されています。250gサイズのアウトドア向けのガス缶であるOD(Out Door)缶を1つ入れることも可能です。

イワタニ ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB

イワタニ ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB

出典:Iwatani

重心が低く安定しやすいバーナーです。軽量でコンパクトでありながら、十分な火力性能もあるため、初心者でも使いやすいでしょう。

SOTO レギュレーターストーブ ST-310

SOTO レギュレーターストーブ ST-310

出典:SOTO

寒い季節に重宝するバーナーです。通常、外気温が下がるとボンベ内の圧力も低下し、ガスバーナーの火力が落ちてしまいます。しかし、こちらの製品はマイクロレギュレーター機能が搭載されており、外気温に左右されず、常に安定した火力を保つことが可能です。

ランタン

暗くなったときにテント周りやテントやタープを張るサイトを明るくしてくれるランタンはキャンプに必須の道具です。ランタンは明かりの灯し方によって大きく以下の4種類に分けることができます。

【ランタンの種類】
・電池式ランタン
・LEDランタン
・ガスランタン
・キャンドルランタン

出典 

キャンプ初心者であれば、電池式かLEDランタンを利用するのがおすすめです。スイッチを入れるだけで、灯りを簡単に灯せるからです。

LEDランタンには充電式のものがありますが、充電が切れてしまうと灯りが灯せなくなってしまいます。電池式ランタンを替えの電池と一緒に持っていくのがおすすめですよ。

GENTOS EX-334D

GENTOS EX-334D

出典:GENTOS

耐塵・防滴、1m落下耐久仕様のLED電池式ランタンです。軽くて丈夫で持ち運ぶのにも便利です。光度は、白色・昼白色・暖色の3色に調整できます。

WAQ LEDランタン

WAQ LEDランタン

出典:WAQ

手のひらに乗るミニサイズであり、光量も最大1000lmと非常に明るいLED充電式ランタンです。モバイルバッテリーとしての機能もあり、スマホやタブレットを充電するのにも使えます。

ひとりキャンプ初心者の7つの注意点

ひとりキャンプ初心者の7つの注意点

ひとりキャンプの魅力のひとつは、ひとりで自由に過ごせることです。しかし、すべての出来事に自分ひとりで対応する必要があります。

特に、初心者だと何かしらのトラブルが起こった際に「もっと事前に調べておけばよかった」「あれも準備しておけばよかった」と後悔してしまう可能性は高いでしょう。そのため、事前に注意すべき点を知っておき、準備をしておくことも大切です。

ここからはひとりキャンプ初心者が、キャンプ場に行く前に知っておくべき7つの注意点を紹介します。ひとりキャンプを楽しめるよう、注意点を把握しておき、実際にトラブルが起こった際にどう対処するかを考えておきましょう。

①荷物はなるべく少なくしておく

初心者のうちは荷物はなるべく少なくしておきましょう。あれもこれもと荷物をたくさん持って行っても、すべてを使いこなすことはできないためです。

初心者だと、ひとりキャンプに強い憧れがあり、いろいろなものを持っていきがちです。また、あらゆる事態を想定したくさんの道具を持っていく人もいるでしょう。

しかし、荷物が重いと移動するのに疲れます。また、キャンプ場についてからも道具を準備するのが大変です。はじめのうちは必要最低限の道具だけにしておき、慣れてきたら徐々に道具を増やしていくようにしましょう。

②周りに迷惑をかけないようにする

ひとりキャンプは自分の思うがままに過ごすことができますが、周りに迷惑をかけるような行為はNGです。大きな音で音楽をかけたり、自分のエリア外に荷物を置いたりすることがないようにしましょう。

また、写真撮影をしてSNSにアップするときは、周りの人が映り込んでいないか、プライバシーに配慮できているかなど注意が必要です。自分だけではなく、周りのキャンパーさんも楽しめるように、最低限のマナーは守りましょう。

③防犯対策はしっかりしておく

ひとりキャンプの場合、キャンプ場から離れるときや就寝時に自分の荷物を見てくれる人はいません。そのため、何も対策をせずに放置していると、盗まれてしまう可能性もあります。

キャンプ場から離れるときや就寝時は、なるべく荷物はテントの中に入れましょう。テントのチャックが開かないように鍵をかけておくとより安心です。車で移動をする人は、車の中に貴重品を入れておくのもよいでしょう。

④防虫対策はしっかりしておく

特に、夏のキャンプは防虫対策をしておくことをおすすめします。蚊に刺されるぐらいなら我慢できるかもしれません。しかし、アブやハチに刺されて、強い痛みや腫れが発症することもあります。

また、テントの中に虫が入ってきてしまうと、気になって熟睡できないでしょう。一番の防虫対策は肌を露出しないことですが、虫除けグッズなども用意しておくと安心です。

⑤道具を試しに使っておく

道具の使い方がわからないと、ひとりキャンプを存分に楽しむことはできません。周りの人に助けを求めることもできないので、事前に自分で使えるようにしておきましょう。

特にテントは、荷物を入れたり、多くの時間を過ごしたりするキャンプ道具です。設営に失敗するとキャンプに支障がでるので、庭や公園などで一度、設営方法を確認するとよいでしょう。

⑥常備薬を持っていく

ひとりキャンプをしていて、途中で体調が悪くなる場合もあります。もしものために常備薬を用意しておくと安心です。

また、テントを立てたり、料理をしたりする際に怪我をすることもあるでしょう。応急処置ができるようなキットも忘れずに持っていくようにしてください。

⑦スマホは必ず使えるようにしておく

スマートフォンが使えると、トラブルが起こっても対処方法を調べたり、誰かに連絡して聞いたりすることができます。充電をしておくのはもちろん、モバイルバッテリーを持っていって常に使える状態にしておきましょう。

また、キャンプ場によっては電波が届かないところもあります。スマートフォンが使えないと不便なことが多いため、初心者のうちは電波が届くキャンプ場がおすすめです。

ひとりキャンプを始めるにはいくらかかる?

ひとりキャンプを始めるにはいくらかかる?

ひとりキャンプの道具を一式揃えようと思うと、最低でも10万円程度はかかります。自分の好みに合わせて道具にこだわると、20〜30万円ほどかかることも珍しくありません。

必要最低限のキャンプ用品を揃えるといくらになるか、試算してみましょう。今回、紹介した中で安いものを選んだ結果が以下のとおりです。

2021年7月現在(税込)

キャンプ用品 商品名 価格
テント Coleman:ツーリングドーム 16,800円
寝袋 NANGA:AURORA light 450 DX 42,900円
マット CAPTAINSTAG:EVAフォームマット56×182cm 6,050円
テーブル CAPTAINSTAG:アルミロールテーブル〈コンパクト〉 3,850円
チェア Helinox:タクティカルチェア 14,080円
クッカー PRIMUS:ライテックトレックケトル&パン 3,960円
ランタン GENTOS:EX-334D 2,728円
合計価格 90,368円

キャンプ用品だけでなく、遠くのキャンプ場に行こうと思えば、それだけ移動費もかかります。ひとりキャンプに夢中になると「あれもこれも欲しい」「あそこでキャンプをしてみたい」と道具代や移動費など費用はどんどんかさんでいきます。

ひとりキャンプにお金を注ぎ込んで、生活が圧迫されてしまうと、ひとりキャンプを存分に楽しめなくなってしまいます。そのため、貯金をして、ひとりキャンプに使えるお金を確保しておきましょう。

少しでも貯金をするために、情報を体験や謝礼に変えることができるDprimeという情報銀行サービスを活用してもよいかもしれません。Dpimeを活用して、自分が許可した特定の企業へ個人情報を提供すれば、対価をもらうことができます。

Dprimeでは指定された情報を企業に預けることで、キャンプ用品の購入に利用できるクーポンも受け取れます。その企業の一つである株式会社トリパスでは、メタル製のキャンプ用品を販売しています。初心者にもおすすめできるおしゃれなキャンプ用品なので、ぜひ検討してみてください。

今のうちからDprimeをお得に活用してみましょう。

まとめ

ひとりキャンプには、自由で大自然の中でリラックスできるという魅力があります。自分のお気に入りのキャンプ用品を揃えて、ひとりキャンプができればより楽しめるでしょう。

ただし、そのためにはある程度の費用が必要です。ひとりキャンプを最大限楽しむためにも貯蓄はしておきましょう。また、少しでも普段の生活に潤いを与えるために、情報を体験や謝礼に変えるDprimeをぜひ活用してみてくださいね。

ご留意事項
  • 本稿に掲載の情報は、ライフプランや資産形成等に関する情報提供を目的としたものであり、特定の金融商品の取得・勧誘を目的としたものではありません。
  • 本稿に掲載の情報は、執筆者の個人的見解であり、三菱UFJ信託銀行の見解を示すものではありません。
  • 本稿に掲載の情報は執筆時点のものです。また、本稿は執筆者が各種の信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、その正確性・完全性について執筆者及び三菱UFJ信託銀行が保証するものではありません。
  • 本稿に掲載の情報を利用したことにより発生するいかなる費用または損害等について、三菱UFJ信託銀行は一切責任を負いません。
  • 本稿に掲載の情報に関するご質問には執筆者及び三菱UFJ信託銀行はお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

RANKING

この記事もおすすめ