有名作品多数!日本国内の美術館観15選|人気のある美術館を見てみよう

日本には、600を超える美術館があります。今回は国立美術館に加え、全国から厳選した15の美術館を紹介します。入場者数の多い美術館や子連れでも楽しめる美術館など、あなたにぴったりの美術館を見つけて、ぜひ足を運んでみましょう。

有名作品多数!日本国内の美術館観15選|人気のある美術館を見てみよう

「日本の美術館ってどんなものがあるの?」
「どこの美術館が人気なの?」

など、日本の美術館について調べていたのではないですか?

日本には600以上の美術館があり、どこに行けばよいか悩む人も多いでしょう。

本記事では、厳選したとっておきの美術館を紹介します。建築が素晴らしい美術館や子どもと一緒に楽しめる美術館など、行ってみたくなる美術館を見つけられます。

また、日本の美術館の歴史や美術館の多い県についても学べ、より美術館を身近に感じられるはずです。素敵な美術館を知り、実際に訪ねてみましょう。

一覧でチェック!日本の国立美術館

一覧でチェック!日本の国立美術館

日本の国立美術館は、全6館です。すべて独立行政法人国立美術館が管理・運営しています。

日本にある国立美術館の特徴一覧

美術館名 展示内容
東京国立近代美術館 横山大観・菱田春草・岸田劉生の絵画を含む、明治から現代にいたるまでの日本と海外の美術作品を所蔵している。
国立西洋美術館 松方コレクションと言われる印象派の絵画とロダンの彫刻といったフランスの美術品を中心に、西洋美術を幅広く展示している。
京都国立近代美術館 近現代における関西を中心とした美術品と、日本の芸術と関係のある海外の美術作品を所蔵している。
国立国際美術館 第二次世界大戦以後の現代美術作品を展示していて、多くの企画展を開催している。
国立映画アーカイブ 国内唯一の映画専門の美術館で、映画に関する道具などの展示や国内外の映画を上映している。
国立新美術館 所蔵作品はなく、様々な企画展を開催したり、美術に関する情報や資料を提供したりしている新しい形の美術館。

日本にある国立美術館の金額一覧

美術館名 観覧料(常設展) HP
東京国立近代美術館(東京都) 500円 https://www.momat.go.jp/am/
国立西洋美術館(東京都) 500円 https://www.nmwa.go.jp//jp/index.html
京都国立近代美術館(京都府) 430円 https://www.momak.go.jp/
国立国際美術館(大阪府) 430円 https://www.nmao.go.jp/
国立映画アーカイブ(東京都) 250円 https://www.nfaj.go.jp/
国立新美術館(東京都) 展覧会によって異なる https://www.nact.jp/

国立美術館はいずれも企画展を多く開催しているため、毎月チェックしてみましょう。

入場者数の多い公立美術館TOP3

入場者数の多い公立美術館TOP3

公立・私立を網羅した美術館の入場者数は、厳密に集計された統計データがありません。しかし、公立美術館に限って文化庁が調査を行っています。

令和元年の文化庁の調査によると、入場者数の多い美術館トップ3は次のとおりです。

【入場数の多い美術館トップ3】
・東京都美術館
・兵庫県立美術館
・富山県美術館
※国立美術館を除く

出典 

【参考】文化庁|公立博物館に関する調査詳細はこちら

東京都美術館

2,996,951人が訪れた東京都美術館は、令和元年の調査で入場者数トップでした。

東京都美術館は「アートへの入口」として、美術を通して人々の交流の場となるような場所を目指している美術館です。館内では世界の名作から若いアーティストの作品まで、国内外の美術品を展覧会という形で展示しています。

2021年度は、彫刻家イサム・ノグチの特別展やゴッホ展などが開催予定です。展覧会は1ヶ月~3ヶ月程度の短い期間で開催されるため、「見たい」と思ったら早めに行きましょう。

住所 〒110-0007 東京都台東区上野公園8-36
電話番号 03-3823-6921
開館時間 9:30~17:30
休み 第1・第3月曜日(祝日の場合は翌日)
入館料 無料(展覧会ごとに観覧料が必要)
アクセス方法 JR:上野駅から徒歩7分 東京メトロ:上野駅から徒歩10分 京成電鉄:京成上野駅から徒歩10分
HP https://www.tobikan.jp/

兵庫県立美術館

令和元年の調査では、兵庫県立美術館に956,617人が訪れています。

兵庫県立美術館は、阪神・淡路大震災からの復興のシンボルとして誕生しました。常設展では、国内外の彫刻や版画、兵庫県ゆかりの画家の作品を鑑賞できます。

2021年度の特別展は、コシノヒロコ展やハリー・ポッターを通して、世界各地に伝わる魔法や占いといった文化を展示する展覧会などが予定されています。安藤忠雄が設計した美術館としても有名で、円形テラスや風のデッキといった見どころがたくさんあります。

コンクリートとガラスによって作られた落ち着く空間で、ゆっくり作品を楽しみましょう。

住所 〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1(HAT神戸内)
電話番号 078-262-1011
開館時間 10:00~18:00
休み 月曜日(祝日の場合は翌日)
観覧料(常設展) 500円
アクセス方法 JR:灘駅から徒歩10分 阪神電車:岩屋駅から徒歩8分 阪急電車:王子公園駅から徒歩20分
HP https://www.artm.pref.hyogo.jp/

富山県美術館

令和元年の調査によると、富山県美術館には861,486人が訪れました。

富山県美術館では、瀧口修造といった富山県出身のアーティストの作品や海外の美術品を展示しています。20世紀初頭からの作品が所蔵されていて、現代美術に興味がある人におすすめです。

特に富山県美術館では、美術的価値の高い椅子を展示しています。2021年度の企画展は、箱根にあるポーラ美術館のコレクション展が予定されています。屋上にある庭園「オノマトペの屋上」では遊具で遊べるため、子どもも楽しめる美術館となっています。

住所 〒930-0806 富山県富山市木場町3-20
電話番号 076-431-2711
開館時間 9:30~18:00
休み 水曜日(祝日は除く)
観覧料(常設展) 300円
アクセス方法 JR:富山駅から徒歩17分 あいの風とやま鉄道:富山駅から徒歩15分
HP https://tad-toyama.jp/

続いて、日本各地にあるおすすめの美術館を紹介します。

一度は行ってみたい!ユニークな美術館3選

一度は行ってみたい!ユニークな美術館3選

入場者数の多い美術館の次は、一度は行ってみたいユニークな展示がある美術館を見ていきましょう。日本の美術館の中でも、おもしろい建築や展示をしている美術館があります。

【ユニークな美術館3つ】
・【福島県】諸橋近代美術館
・【山梨県】中村キース・へリング美術館
・【岐阜県】多治見市モザイクタイルミュージアム

出典 

【福島県】諸橋近代美術館

諸橋近代美術館は、中世の馬小屋をイメージして設計された建物の美術館です。

諸橋延蔵が約10年にわたって収集したダリの彫刻や絵画が展示されています。他にも、ゴッホやルノワールなどの作品も一緒に鑑賞できます。

企画展でもダリを中心とした展示が行われ、2021年はダリの影響を受けた日本のアーティストの作品を楽しむことができます。自然に囲まれた美術館で、夢と幻覚に彩られたダリの世界を味わってみてください。

住所 〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093番23
電話番号 0241-37-1088
開館時間 9:30~17:30
休み 不定休・冬期(2021年は4月23日まで休館)
観覧料(常設展) 1,300円
アクセス方法 JR:猪苗代駅からバスまたはタクシーで20分~25分
HP https://dali.jp/

【山梨県】中村キース・へリング美術館

中村キース・へリング美術館は、世界で初めて建てられたキース・へリングの作品を展示した美術館です。

誰もが一度は見たことのあるキース・へリングの作品を、多数鑑賞できます。毎週日曜日の午後2時から学芸員によってギャラリーツアーも行われているので、参加すれば作品について詳しく知ることができるでしょう。

さらに、無料で入れる美術館のカフェとショップでも、キース・へリングのデザインに囲まれた空間で過ごすことができます。

住所 〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町10249-7
電話番号 0551-36-8712
開館時間 9:00〜17:00
休み 不定休
観覧料(常設展) 1,500円
アクセス方法 JR:小淵沢駅からタクシーで8分
HP https://www.nakamura-haring.com/

【岐阜県】多治見市モザイクタイルミュージアム

多治見市モザイクタイルミュージアムは、タイルの生産量日本一の多治見市が建てた美術館で、タイルの魅力を堪能できます。

訪れると、茶色い山のような外観を写真に収めたくなるはずです。館内ではタイルの製造工程や歴史、生活の中でどのように活用されているかが紹介されています。

タイルを使った作品も展示されていて、タイルの多様性を理解できるでしょう。さらに、館内にはタイルを使った小物が作れる体験工房もあります。

住所 〒507-0901 岐阜県多治見市笠原町2082-5
電話番号 0572-43-5101
開館時間 9:00~17:00
休み 月曜日(祝日の場合は翌平日)
観覧料(常設展) 310円
アクセス方法 JR:多治見駅からバスで17分
HP https://www.mosaictile-museum.jp/

素敵な建築に出会える美術館4選

素敵な建築に出会える美術館4選

建築に興味のある人は、次の4つのような外観も楽しめる美術館がおすすめです。

【素敵な建築の美術館4つ】
・【東京都】東京都庭園美術館
・【静岡県】資生堂アートハウス
・【愛知県】豊田市美術館
・【島根県】足立美術館

出典 

【東京都】東京都庭園美術館

東京都庭園美術館は、目玉が建物そのものという美術館です。

アール・デコ様式で統一された美しい部屋は、フランス人芸術家アンリ・ラパンによって設計されました。全体的な設計は宮内省の技師が手がけた、フランスと日本の文化が融合した建物です。

東京都庭園美術館は歴史的にもとても貴重で、国の文化財にも指定されています。日本庭園・西洋庭園・芝庭の3種類に分かれた庭園も見どころです。東京都庭園美術館で、都心に居ながら自然豊かな環境に癒されましょう。

住所 〒108-0071 東京都港区白金台5-21-9
電話番号 03-3443-0201
開館時間 10:00-18:00
休み 第2・第4水曜日(祝日の場合は翌日)
入館料(庭園) 200円
アクセス方法 JR:目黒駅から徒歩7分 都営・東京メトロ:白金台駅から徒歩6分
HP https://www.teien-art-museum.ne.jp/

【静岡県】資生堂アートハウス

資生堂アートハウスは、近現代の美術品を無料で鑑賞できる美術館です。

高宮真介と谷口吉生によって設計された建物は、日本建築学会賞などを受賞しているほど優れた建築物です。コンクリートの部分とタイルとガラスで構成された部分が、S字形に繋がっています。

館内・敷地内では、国内外の芸術家の絵画やオブジェといった作品が鑑賞可能です。ショップには化粧品メーカーらしく、化粧筆やかわいいデザインのあぶらとり紙が売られています。企画展も無料で観覧できるため、気軽に建築も美術品も楽しめますよ。

住所 〒436-0025 静岡県掛川市下俣751-1
電話番号 0537-23-6122
開館時間 10:00~16:30
休み 土曜日・日曜日・月曜日・祝日・夏期
観覧料(常設展) 無料
アクセス方法 JR:掛川駅から徒歩20分
HP https://corp.shiseido.com/art-house/jp/

【愛知県】豊田市美術館

豊田市美術館は、近代以降の国内外の絵画や工芸作品を展示しています。

谷口吉夫によって設計された建物は、乳白色のガラスで覆われた巨大な建物です。建物内部も白を基調に、柔らかな光が包む空間となっています。

ニューヨークのツインタワー跡地に造られた池を設計したピーター・ウォーカーによってデザインされた庭園も、鑑賞スポットです。企画展も多数開催されていて、建築目当てでも、展示品目当てでも充実した時間を過ごせます。

住所 〒471-0034 愛知県豊田市小坂本町8丁目5番地1
電話番号 0565-34-6610
開館時間 10:00~17:30
休み 月曜日(祝日は除く)
観覧料(常設展) 300円
アクセス方法 名古屋鉄道:豊田市駅から徒歩15分 愛知環状鉄道:新豊田駅から徒歩15分
HP https://www.museum.toyota.aichi.jp/

【島根県】足立美術館

足立美術館は、素晴らしい日本庭園と横山大観の作品を鑑賞できる美術館です。

創設者の足立全康がデザインした庭園は、枯山水庭・苔庭・池庭など5つの主要な庭園があります。それぞれ異なった趣を持ち、季節ごとに見る人を楽しませてくれます。

足立美術館の庭園は、現在アメリカの日本庭園専門誌で18年連続日本一に選ばれており、国内のみならず世界中の人々が訪れます。館内の喫茶室でお茶を飲みながら庭を眺め、じっくり日本の美を体感しましょう。

住所 〒692‐0064 島根県安来市古川町320
電話番号 0854-28-7111
開館時間 9:00-17:30(冬期は17:00まで)
休み なし
観覧料(常設展) 2,300円
アクセス方法 JR:安来駅から無料シャトルバスで20分
HP https://www.adachi-museum.or.jp/

子連れにおすすめ!ファミリーでも楽しめる美術館5選

子連れにおすすめ!ファミリーでも楽しめる美術館5選

「美術館に行きたいけど、子どもと一緒だとじっくり回れない」

という人も多いはずです。特に小学生以下の子どもと一緒だと、なかなか絵画や彫刻を見ていられません。託児室のある美術館もありますが、できれば子どもも美術館を楽しんでほしいですよね。

次は、親子で楽しめる5つの美術館を紹介します。

【親子で楽しめる美術館5つ】
・【青森県】十和田市現代美術館
・【東京都】三鷹の森ジブリ美術館
・【石川県】金沢21世紀美術館
・【長野県】ムーゼの森
・【静岡県】クレマチスの丘

出典 

【青森県】十和田市現代美術館

十和田市現代美術館は、十和田市が促進する新しい街づくり(Arts Towada計画)の中核を担う美術館です。

Arts Towada計画では、十和田市にある官庁街通り全体を1つの美術館に見立てていて、十和田市現代美術館の周囲にもアート作品が点在しています。館内や敷地内には、草間彌生やロン・ミュエクといった現代美術を代表する人たちの作品を展示しています。

さらに、美術館の前の道路を挟んで向かいにあるアート広場にも草間彌生などのオブジェがあり、子どもたちが触れて遊ぶことができます。ほとんど常に企画展が催されていて、いつ行っても現代美術に出会える場所です。

住所 〒034-0082 青森県十和田市西二番町10-9
電話番号 0176-20-1127
開館時間 9:00~17:00
休み 月曜日(祝日の場合は翌日)
観覧料(企画展込み) 1,200円(高校生以下無料)※企画展がない時期は520円
アクセス方法 青い森鉄道:八戸駅から十和田観光電鉄バスと徒歩で1時間 青い森鉄道:八戸駅からJRバスおいらせ号で40分
HP https://towadaartcenter.com/

【東京都】三鷹の森ジブリ美術館

三鷹の森ジブリ美術館は、その名のとおりジブリ作品の絵や映像が展示されている美術館です。

トトロが受付に座っていたり、オリジナルの短編アニメを観られたり、ネコバスに乗れたりと大人も子どもも目いっぱい楽しめます。天井のフレスコ画や迷路のようなホールといった不思議な空間は、ジブリ好きでなくてもわくわくするはずです。

三鷹の森ジブリ美術館は都立井の頭恩賜公園内にあるので、公園で遊ぶついでに立ち寄ってみましょう。

住所 〒181-0013 東京都三鷹市下連雀1丁目1-83
電話番号 0570-055-777
開館時間 10:00~17:00
休み 火曜日
観覧料(常設展) 1,000円(3歳以下無料)※日時指定の予約制
アクセス方法 JR:三鷹駅から徒歩15分 JR:三鷹駅からコミュニティバスで5分
HP https://www.ghibli-museum.jp/

【石川県】金沢21世紀美術館

金沢21世紀美術館は、公園のような開かれた美術館です。

無料で入れる美術館の敷地には、内部から水面を見上げられるプールやどこに声が届くか分からない伝声管など、子どもが遊べる作品がたくさんあります。子どもが作品を通して成長できる環境の提供をコンセプトの1つにしていて、展示だけでなく、子どもが参加できるワークショップも開催されています。

また、美術館の隣には兼六園や金沢城があり、旅行でも行きやすい美術館となっています。

住所 〒920-8509 石川県金沢市広坂1-2-1
電話番号 076-220-2800
開館時間 10:00~18:00
休み 月曜日(祝日の場合は翌日)
観覧料(常設展) 450円(高校生以下無料)
アクセス方法 JR:金沢駅からバスで10分
HP https://www.kanazawa21.jp/

【長野県】ムーゼの森

ムーゼの森は、軽井沢絵本の森美術館とエルツおもちゃ博物館・軽井沢、ナチュラルガーデンがある施設です。

軽井沢絵本の森美術館では、ピーターラビットの世界を読み解く展示や欧米の絵本の歴史を紹介しています。2021年の企画展では、鏡の国のアリスを中心に、イギリスの絵本史について展示中です。

エルツおもちゃ博物館・軽井沢では、ドイツのエルツ地方に伝わる木工工芸おもちゃなどを鑑賞できます。ピクチャレスク・ガーデンと呼ばれる庭園は、軽井沢の原風景を再現したナチュラルガーデンです。緑に囲まれた静かな場所で、絵本とおもちゃの文化に触れましょう。

住所 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉182
電話番号 0267-48-3340
開館時間 9:30〜17:00(5月~10月)・10:00〜16:00(11月~1月・3月・4月)
休み 火曜日・冬期
観覧料(軽井沢絵本の森美術館) 950円(小学生未満無料)
観覧料(エルツおもちゃ博物館・軽井沢) 750円(小学生未満無料)
2館セットの観覧料 1,400円(小学生未満無料)
アクセス方法 JR・しなの鉄道:軽井沢駅からバスで30分
HP https://museen.org/

【静岡県】クレマチスの丘

クレマチスの丘は、1年中クレマチスが咲き誇る美術館と文学館のある複合施設です。

主に、次の5つの施設があります。

【5つの複合施設】
・クレマチスガーデン
・ヴァンジ彫刻庭園美術館
・IZU PHOTO MUSEUM
・ベルナール・ビュフェ美術館/ビュフェこども美術館
・井上靖文学館

出典 

いずれも見ごたえのある個性的な美術館・文学館となっています。とくに子どもと一緒の場合、ビュフェこども美術館なら木のボールプールやおもちゃなどがあり、年齢の低い子どもでも楽しめるためおすすめです。

またクレマチスの丘には、美術館・文学館以外に本格的なイタリアンや日本料理を味わえるレストランも併設されています。複数の施設があるクレマチスの丘なら、ゆっくり美術鑑賞しながら1日を過ごせるでしょう。

住所 〒411-0931 静岡県長泉町東野クレマチスの丘347-1
電話番号 055-989-8787
開館時間 10:00~18:00(11月~1月は16:30、2月・3月・9月・10月は17:00まで)
休み 水曜日(祝日の場合は翌日)
観覧料(クレマチスガーデン・ヴァンジ彫刻庭園美術館) 1,200円(4月~10月)・1,000円(11月~3月)(中学生以下無料)
観覧料(IZU PHOTO MUSEUM) 800円(中学生以下無料)
観覧料(ベルナール・ビュフェ美術館) 1,000円(中学生以下無料)
観覧料(井上靖文学館) 500円(中学生以下無料)
共通観覧料 要問い合せ
アクセス方法 JR:三島駅から無料シャトルバスで25分
HP https://www.clematis-no-oka.co.jp/

日本の美術館に必要な入館料目安

気になる日本の美術館に必要な入館料目安

美術館では、特定の条件に当てはまらない限り入館の際に料金がかかります。

入館料の相場は、常設展なら1,000円前後、特別展では1,500円前後です。それほど大きな金額ではありませんが、家族で足を運ぶことを考えると入館料が思っていたよりも多くなることがあるはずです。

そうすると、思ったよりも支出が気になり、気軽に足を運べるとはいえませんよね。

美術館巡りにかけられるお金の目安を出しておきたいなら、資産管理サービスMoneytreeを利用してみましょう。

Moneytreeでは、クレジットカード、電子マネー、ポイントなどを一括で管理できます。一括で管理することで、何にどのくらいのお金をかけたのか、どの程度の余裕があるかをすぐに見ることができます。

また、Moneytreeと情報銀行サービスDprimeを連携するとお得です。Dprimeでは、Moneytreeでの資産管理情報を貯めることができ、その情報を割引クーポンなどのギフトと交換できます。

美術館に行くためのお金を貯めるために、MoneytreeとDprimeを活用してみてはいかがでしょうか。

日本における美術館の歴史

日本における美術館の歴史

美術館巡りを始める前に、日本での歴史も知っておくとより楽しめます。

もともと日本では、仏像や宝物といった美術品が寺社仏閣で公開されることがあり、それが美術館のような役割となっていました。そして1877年、第1回内国勧業博覧会の美術本館という展示で、日本で初めて美術館という名称が使われたのです。

このときはあくまで博覧会の中の展示物だったものの、それから博物館の中に美術品が展示されるようになりました。その後1926年に建てられた東京府美術館(現在の東京都美術館)が、日本の公立の美術館第1号となりました。

ただし、東京府美術館は国内外の美術品を展示する企画展を行うところで、美術館自体は美術品を持っていませんでした。日本で初めて西洋美術を所蔵し公開したのは、1930年に岡山県倉敷市に作られた大原美術館です。

それから美術館の数は増え、現在は美術や文化の展示だけでなく、研究や教育機関にもなっています。

日本の美術館は616館!最も多いのは長野県

日本の美術館は616館!最も多いのは長野県

政府が行った平成30年度の社会教育調査によると、全国の美術館の総数は616館とされています。

美術館数トップ5の都道府県は、次のとおりです。

【美術館数トップ5の都道府県】
・長野県 56館
・東京都 49館
・栃木県 35館
・静岡県 33館
・京都府 25館

出典 

最も多い県は、東京都の49館を抜いて、56館の長野県となります。長野県がたくさんの美術館を持つ理由は、次の3つです。

【長野県に美術館が多い理由】
・面積が広いこと
・観光客向けに美術館を含む歴史や科学といった博物館がバブル期に多く建てられたこと
・美術館が多くなったことで、芸術関係者が長野県で活動をしたこと

出典 

たとえば、草間彌生の作品を多く展示する松本市美術館、別荘地の軽井沢にある軽井沢千住博美術館などが長野県にはあります。長野県を訪れた際は、興味のある美術館に立ち寄ってみましょう。

【参考】社会教育調査 平成30年度 統計表 博物館調査(博物館類似施設)|政府統計の総合窓口詳細はこちら

まとめ

美術館では常設展示以外に、企画展でさまざまな美術作品と出会える機会があります。そのため、一度行った美術館でも、企画展によって毎回違った場所に足を運んだかのような新鮮さを味わえるのです。

この記事で紹介した以外にも、まだまだ日本には素敵な美術館がたくさんあります。まずは気軽に、家から近い美術館に足を運んでみてください。

もし、少しでもお得に美術館巡りがしたいならDprimeを活用しましょう。どこに出かけるときでも、支払い情報や行動履歴をDprimeに記録でき、その情報を提供することでギフトが受け取れます。

もちろん、登録した情報は高いセキュリティによって管理され、あなた自身が応諾しない限り企業へは提供されません。また、個人は特定されない形で情報が提供されるため安心して利用できるでしょう。

Dprimeで受け取れるギフトには、お得なクーポンもありますので、ぜひ利用を検討してみてください。

ご留意事項
  • 本稿に掲載の情報は、ライフプランや資産形成等に関する情報提供を目的としたものであり、特定の金融商品の取得・勧誘を目的としたものではありません。
  • 本稿に掲載の情報は、執筆者の個人的見解であり、三菱UFJ信託銀行の見解を示すものではありません。
  • 本稿に掲載の情報は執筆時点のものです。また、本稿は執筆者が各種の信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、その正確性・完全性について執筆者及び三菱UFJ信託銀行が保証するものではありません。
  • 本稿に掲載の情報を利用したことにより発生するいかなる費用または損害等について、三菱UFJ信託銀行は一切責任を負いません。
  • 本稿に掲載の情報に関するご質問には執筆者及び三菱UFJ信託銀行はお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

RANKING

この記事もおすすめ