大人のバーベキューでオシャレに!変わり種からおうちで楽しめるBBQのススメ
家のベランダや庭でバーベキューを楽しみ、アウトドア気分を味わう人が増えています。お子さんのいる家庭だけでなく、大人だけでも十分楽しめるでしょう。大人っぽいワンランク上のおうちバーベキューを楽しみたいという方は、この記事を参考にしてみてください。

目次
アウトドアの定番といえば、みんなで肉や魚、野菜などを囲むバーべーキューです。炭火で焼いた出来たての料理を、その場で食べられるのがバーベキューの醍醐味です。
不要不急の外出を自粛する風潮により、自宅でバーベキューを楽しむ人も増えています。ベランダや庭を利用して、アウトドア気分を味わっているご家庭も多いようです。
今回は、自宅でも楽しめるおうちバーベキューについて紹介します。おうちバーベキューは、お子さんのいるご家庭だけでなく、大人だけでも十分楽しめるはずです。
「おうちバーベキューを始めてみたい」「いつもより大人っぽいワンランク上のおうちバーベキューを楽しみたい」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
自宅でもできるバーベキューがいつも同じでマンネリ

実は、バーベキューは外だけで楽しむものではありません。ホームパーティーのように、お家のベランダや庭で肉や野菜、魚を焼いて楽しんでいる人たちも多いです。
その一方で、「おうちバーベキューに飽きてきた」という人もいるかもしれません。
いつも同じものを同じ場所で、同じような環境で食べているとマンネリ化しやすくなります。メニューのローテーションが決まっているなど、自宅で食べる普通のご飯と変わらないこともあるでしょう。
タレなどの調味料を変えてみるという手もありますが、基本的な調理方法が「焼く」だけであれば大きな変化を感じられないかもしれません。
おうちキャンプではメニューが変わらないことも
自宅でバーベキューをする機会の1つに「おうちキャンプ」があります。おうちキャンプとは、その名のとおり自宅でキャンプを楽しむことです。
時間をかけて遠出をすることなく、そして準備や移動といった手間をかけることなく、おうちでキャンプの雰囲気を楽しめます。
例えば、小さいお子さんや妊婦の方、ご年配の方など、体力的な不安を抱える人たちでも、手軽にキャンプ気分を楽しめるのがおうちキャンプのメリットです。
外でのキャンプ同様に、肉や野菜を使っているご家庭も多いでしょう。しかし、ただ焼いただけでは、キャンプのような雰囲気は感じられないかもしれません。
では、どうすればおうちバーベキューをより楽しくできるのかを考えていきましょう。
その1.食材や調味料からバーベキューを見直そう

バーベキューに使っている食材や調味料がいつも同じなら、見直してみてください。
たしかに、バーベキューのメインは食材を焼いて食べることです。しかし、食材や調味料が同じならメニューも変わらないため飽きやすくなります。
すぐに実践できる工夫を2つご紹介します。
【すぐ実践できるバーベキューの工夫】
・ワンランク上の食材を揃える
・タレや調味料を変えてみる
バーベキューは焼くだけの簡単な調理だからこそ、少し工夫をしてみると、気分が変わって楽しくなりますよ。
ワンランク上の食材を揃える
大人のバーベキューとして、普段よりもワンランク上の食材を使って楽しみましょう。お金はかかりますが、特別なときにしか食べないような肉や魚を選ぶのも楽しみの1つです。
牛肉・豚肉・鶏肉なら、部位を変えてみたり、産地にこだわってみたりして、味の違いを楽しむのもよいでしょう。アクセントが欲しいなら、羊(ラム)やヘルシーな鹿肉、ジューシーな猪肉などのジビエを選ぶと、キャンプらしくなります。
魚なら、普段食べることの少ない高級魚を市場や魚屋さんから購入してみるのもよいです。大人の味わいを楽しめるエビや貝など、ワンランク上の食材を揃えて楽しんでみてはいかがでしょうか。
また、気持ちよくお腹いっぱいになるために、健康志向の食材を揃えたヘルシーなバーベキューにするのも面白いですね。
バーベキューで使う食材のカロリーが気になるなら、植物性の肉である「ネクストミーツ」を選んでみてはいかがでしょうか。本物の肉との違いがわからないほどの美味しさですが、植物性なのでヘルシーです。
出典 ネクストミーツ 公式オンラインショップ|代替肉(植物肉)製品の通販【植物性の肉を使ったネクストミーツ例】
・NEXTカルビ1.1
・NEXTユーグレナ焼肉EX
・NEXTチキン1.0
・NEXTハラミ1.1
すぐに使えるレシピも公開されているので、何を作ったらよいのか悩むこともありません。情報銀行の「Dprime」というアプリを利用すれば、ネクストミーツをギフトとしてもらうこともできますよ。
情報銀行サービスのDprimeについて詳しく知りたい方は、こちらを参考にしてください。
タレや調味料を変えてみる
食材以外に、タレや調味料を変えてみるのも大人な楽しみ方の1つです。いつも同じ味になると、バーベキューに限らず食事全般でマンネリ化しやすいです。
どうしても予算の都合で食材を変えられない、という人でも手軽に取り入れやすく、人それぞれの好みにも合わせやすくなります。
変わり種として岩塩プレートを使うといったアレンジもできます。岩塩が持つ独特な香りと、まろやかな味が食材に加わり、素材の味を楽しめるでしょう。また、バターやワサビ、マスタードやオリーブオイルなどもアレンジに使えます。
味のバリエーションを広げることで、食欲が増していつもより美味しく感じられます。おうちキャンプなら、冷蔵庫にあるさまざまな調味料を試してみるのもよいかもしれません。
その2.変わり種のメニューにチャレンジしてみよう

マンネリ化を防ぐなら、メニューも変わり種のものを選んでみましょう。
【バーベキューの代表的な調理方法】
・焼く
・煮る
・蒸す
バーベキューの主な調理方法には上記がありますが、ワンパターンでつまらないと感じることはないでしょうか。
たまに楽しむおうちバーベキューだからこそ、変わり種メニューにチャレンジしてみるのもよいですね。
アレンジが苦手なら丸焼き
アレンジが苦手なら、食材をそのまま丸焼きにするのもバーベキューの醍醐味です。
たとえば、牛肉や豚肉の塊をカットせず、そのまま網焼きにして塩コショウをたっぷり振りかけるシンプルな料理は見た目に迫力があります。ナイフで削ぎながら食べるケバブスタイルも楽しめますね。
また、食材を大量の塩で包みこんで蒸し焼きにする「塩釜」は、たっぷりの塩が食材に染み込みます。焼きあがったらそのまま食べられる豪快な料理です。塩釜に岩塩を使い、ワンランク上の味わいを目指すのもよいでしょう。
変わり種のメニューにチャレンジ
調理が苦手な人には丸焼きがおすすめですが、せっかくならいつもと違う変わり種メニューにチャレンジしてみましょう。
【変わり種メニューの例】
・タコ焼き、お好み焼き
・チーズフォンデュ
・シチュー、カレー、おでんなどの鍋物
・パエリア
・アヒージョ
・焼きパン
・焼きおにぎり
普段の食事と違ったメニューを取り入れてみると、非日常感を味わえます。
季節ごとにレシピを変えるなど、シーズンに合わせた料理もよいですが、あえて季節外れのメニューを選ぶのもマンネリ化防止に役立つでしょう。普段食べているようなクッキーやポテトチップス、マシュマロなどのお菓子を焼いてその場でアレンジしてみるのもよいです。
大人の楽しみ方として変わり種メニューにも挑戦してみてください。
盛り上がる料理を見つけよう
バーベキューは複数人で楽しむものなので、参加した全員が盛り上がって楽しめる料理を探すのもよいかもしれません。
いつもと同じ代わり映えのないメニューでは、楽しさも半減します。自分が好きな食べ物を持ち寄って、鍋や網焼きにして食べるだけでも雰囲気は盛り上がります。
バーベキューには、ルールや決まりはありません。手間暇をかけて大掛かりな料理をしてもよいですし、手軽にみんなでつまめるような簡単なものでもよいでしょう。
集まった全員が楽しめて、お互いに盛り上がれる料理を見つけることが、楽しい大人のバーベキューのポイントです。
その3.紙コップやお皿・キャンプ用品もおしゃれに

大人のバーベキューでアレンジをするなら、紙コップやお皿・キャンプ用品をおしゃれなカトラリーにしてみるのはいかがでしょうか。
調味料や食材だけに限らず、大人な雰囲気の食器を試してみるのも1つの工夫です。
【大人のバーベキューに取り入れられるアレンジ】
・おしゃれなコップで雰囲気アップ
・調理器具もメニューを増やすポイント
・キャンプ用品で大人感アップ
バーベキューで出てしまうゴミの削減にもなりますので、ぜひお試し下さい。
おしゃれなコップで雰囲気アップ
おしゃれなデザインのコップを選び、雰囲気を変えてみるのもおすすめです。
紙コップは後片付けが簡単ですが、無個性で面白味を感じにくいです。しかし、バーベキュー用にコップを買っておけば、使わないときにも自宅で普段使いできます。
また、おしゃれなコップは、高級品だけに限りません。百円ショップ等でもさまざまなデザインの商品が取り扱われているので、好みのコップを選びやすいでしょう。
他にも、ガラスや木でできたコップを選んでみる、プラスチック製やアルミ製など扱いやすさを重視してみるなどさまざまな工夫ができます。
ただし、アウトドア用途にも考えるなら、耐久性が高くて火に強い素材を選ぶようにしましょう。引火や破損などのトラブルを未然に避けられます。
調理器具もメニューを増やすポイント
調理器具にバリエーションを出すと、メニューの選択肢も増えます。一般家庭の調理器具では、再現できない料理がたくさんあるからです。
弱火で網焼きをするなら七輪やかまど、フライパンとしても食器としても使えるスキレットなどは取り入れやすい調理器具です。いずれも小型で手軽な商品が販売されており、身近なアイテムになりつつあります。
調理器具を増やすことで、作るメニューに幅を持たせることができます。普段とは一味違った美味しい料理を味わうことができるでしょう。
キャンプ用品で大人感アップ
大人のバーベキューをさらに楽しむなら、本格的なキャンプ用品を取り入れるのも手です。
最近は、コロナウイルス感染症拡大の影響で気軽に外出ができなくなり、おうちキャンプを楽しむ人が増えています。
外出することは難しい状況なので、家の中や庭にテントを張るなどして、アウトドア感覚を楽しんでみてはいかがでしょうか。調理は通常のキッチンで行い、食事はテントで摂るといったように分けるだけでも、雰囲気が盛り上がります。
夜はランプに灯をともし、バーナーを使ってフライパンで肉を焼いてみる。これだけでも、十分にキャンプ気分が味わえるでしょう。
本格的なキャンプ用品はそれなりの値段になりますが、最近では初心者用に使いやすくてデザインのよい安価なものも販売されています。自宅とアウトドアで使えるものを選べば、使わないときにインテリアとしても活用できるはずです。
また、緊急時にはキャンプ用品が自身や家族の身を守るグッズとして活躍します。キャンプ用品は、バーベキューの気分を盛り上げるだけではなく、普段使いから緊急時まで役に立つ万能なアイテムなのです。
少しお金をかけるだけで大人のバーベキューが豪華に

大人のバーベキューを楽しむなら、少しお金をかけてみるのも選択肢の1つです。
安くてコストパフォーマンスのよいバーベキューは始めやすい一方で、どうしても食材や調理機器が限られてしまってマンネリ化しやすくなります。
できるだけ手間を省いて楽に美味しいものを楽しみたいなら、ネクストミーツを利用して冷凍の食材を持っていくのもおすすめです。
たとえば、NEXTカルビ(80g×5袋)を使ったチーズタッカルビはどうでしょうか。
出典 ネクストミーツ|NEXT(ネクスト)カルビを使ったチーズダッカルビNEXTカルビ・・・2袋
お好きな野菜・・・玉ねぎ、にんじん、ほうれん草など適量
a. コチュジャン・・・大さじ1杯
a. 酒・・・大さじ1杯
a. しょうゆ・・・大さじ1/2杯
a. 水・・・適量
a. てんさい糖・・・大さじ1/2杯
a. にんにく・・・小さじ1/2杯
a. 七味唐辛子・・・お好みで
(植物性)チーズ・・・60-90g
豆乳・・・大さじ3~4杯
味噌・・・お好みで
他にも、3,000〜5,000円くらいの大型ブロック肉とロティサリーグリルを準備すれば、丸焼きを作れます。
さらに、個人で使うテントではなく、大型の大人数で入れる15,000〜30,000円テントを用意すると、まるで修学旅行のような感覚で過ごせるでしょう。
こうしたところにお金をかけると、いつもとは違う雰囲気を味わえます。バーベキューを豪華に楽しみ、今までとは違う大人の楽しみ方を探してみてください。
まとめ
大人のバーベキューを嗜むなら、いかに飽きずに、今までよりもワンランク上の工夫によって新鮮な気持ちで楽しめるかが大切です。
どんなに美味しい食事でも、いつもと同じ食材やメニュー、環境では飽きてしまいます。せっかく楽しむなら、シチュエーションを変えるなどの工夫を加えてバーベキューをしてみてくださいね。
情報銀行「Dprime」では、あなたのパーソナルデータを預けることで、素敵なギフトを受け取ることができます。現在提携している植物性の代替肉「ネクストミーツ」は、大人なバーベキューにもぴったりです。
情報銀行サービスのDprimeについて詳しく知りたい方は、こちらを参考にしてください。
ご留意事項
- 本稿に掲載の情報は、ライフプランや資産形成等に関する情報提供を目的としたものであり、特定の金融商品の取得・勧誘を目的としたものではありません。
- 本稿に掲載の情報は、執筆者の個人的見解であり、三菱UFJ信託銀行の見解を示すものではありません。
- 本稿に掲載の情報は執筆時点のものです。また、本稿は執筆者が各種の信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、その正確性・完全性について執筆者及び三菱UFJ信託銀行が保証するものではありません。
- 本稿に掲載の情報を利用したことにより発生するいかなる費用または損害等について、三菱UFJ信託銀行は一切責任を負いません。
- 本稿に掲載の情報に関するご質問には執筆者及び三菱UFJ信託銀行はお答えできませんので、あらかじめご了承ください。